見立算法規矩分等集<70回生>
1年A組
班 | 題目・Theme | キーワード・Keyword |
甲 | A1甲 天体と日、月、五星、二十八星の関係.pdf | 右転 左転 太陽、月、五星、二十八星 |
the whole sky ,the san,the moon,planets and 28stars contact | turning right turning left sun,moon,planets,and 28stars | |
乙 | A2乙 日本の水土について.pdf | 日本の水土 緯度 経度 |
About Japanese water and land | Japanese land and water,latitude,longitude | |
丙 | A3丙 日食と月食の月の形について.pdf | 日食、月食、授時暦 |
About the moon of circle at the Eclipse and Lunareclipse. | Eclipse,Lunar eclipse,zyuzireki | |
丁 | A4丁 月食~太陽と月と地球の関係性~ 2.pdf | 月食,列宿,七曜 |
Lunar eclipse ~Relationship of the sun,the moon,the earth~ | Eclipse of moon,A constellation,The seven luminaries | |
庚 | A5庚 月食~太陽・月・地球の関係性~ 1.pdf | 月食,列宿,七曜 |
Lunar eclipse ~Relationship of the sun,the moon,the earth~ | Eclipse of moon,A constellation,The seven luminaries | |
辛 | A6辛 月の満ち欠け.pdf | 上弦の月,下弦の月,満月 |
Phases of the moon | a waxing moon, a waning moon, a full moon | |
壬 | A7壬 潮の満ち引きと月の昇降 1.pdf | 月の満ち欠け 潮の満ち引き |
The rise and fall of the tides and waxing and waning of the moon | Phases of the moon , Ebb tide | |
癸 | A8癸 潮の満ち引きと月の昇降 2.pdf | 月の満ち欠け 潮の満ち引き |
The rise and fall of the tides and waxing and waning of the moon | Phases of the moon , Ebb tide |
1年D組
班 | 題目・Theme | キーワード・Keyword |
甲 | D1甲 さお秤の作り方.pdf | さお秤、むだ目 |
How to make a steelyard | saobakari,mudame | |
乙 | D2乙 切って繋げる並びに積み合わせること.pdf | 切る, 分ける, 繋げる, 板, 紙 |
Cut and connect. And stack them | cut, divide, stack, board, paper | |
丙 | D3丙 竹と巻物に関する問題.pdf | 等差数列, 曲尺, 竹 |
The problem of relation bamboo and scroll | arithmetical progression, carpenter’s square, bamboo | |
丁 | D4丁 巻物ヲ箱ニ入レル 竹デ水筒ヲ作ル.pdf | 竹, 巻物, 曲尺, 等差数列 |
Putting scroll into the box, Making the water bottle by bamboo | bamboo, scroll, carpenter’s square, arithmetical progression | |
庚 | D5庚 酒ツボの中身By一加定法.pdf | 三斗四升, 一加定法 |
quantity of alcoholdrink by ikkajoho | 3 to 4 syo, ikkajoho | |
辛 | D6辛 金属の体積.pdf | 比, 体積, 連立方程式 |
The volume of metal | ratio, volume, simultaneous equation | |
壬 | D7壬 碁石遊び.pdf | 百五減算, 碁石遊び |
Stones play | One hundred and five subtraction, Stones play | |
癸 | D8癸 江戸時代の数学遊びについて.pdf | さっさだて, 代入法を用いる |
About mathematics play of the Edo era | sassadate, Use the substitution method |
1年E組
班 | 題目・Theme | キーワード・Keyword |
甲 | E1甲 正方形から正方形を生み出す!!.pdf | 正方形, 補助線の利用, 縮尺 |
How to make a square | Square, Use of anxiliary line, Reduced scale | |
乙 | E2乙 三平方の定理の証明(後半).pdf | 曲尺, 円径, 正方形 |
Proof of the Pythagorean theorem (the latter part) | carpenter's square, circle’s diameter, square | |
丙 | E3丙 三平方の定理の証明《前編》.pdf | キリ形(三角形), 山形, 四方 |
Proof of the Pythagorean Theorem《First part》 | Triangle, Shape of mountain, Square | |
丁 | E4丁 直角三角形について.pdf | 面積, 比, 直角三角形, 辺 |
About right triangle | area, ratio, right triangle, side | |
庚 | E5庚 相似比を使って掛け軸の寸法を求める.pdf | 相似比, 面積比 |
To find a hanging scroll’s area by using homothetic ratio | homothetic ratio, area ratio, | |
辛 | E6辛 体積比と相似比に関する考察.pdf | 相似比, 体積比 |
A study on the volume ratio and the similarity ratio | similarity ratio, volume ratio | |
壬 | E7壬 図形の体積比から相似比を求める方法について.pdf | 三乗根, 体積比, 相似比 |
Method of determining the simulaty ratio of the figure | ||
癸 | E8癸 文字の大きさを変える方法.pdf | 拡大, 縮小, 相似 |
Changing the size of words | Expansion, Reduction, Resemblance |
1年F組
班 | 題目・Theme | キーワード・Keyword |
甲 | F1甲 時間を用いて長さを知るには.pdf | 夏至, 冬至, 縄 |
how to know the length by using a time | summer solstice, winter solstice, rope | |
乙 | F2乙 水時計.pdf | 水, 時間, 昼夜百刻の制度 |
Water Clock | Water, Time, Chuya-Hyakkoku-no-Seido | |
丙 | F3丙 月と太陽の動きにおける角度の差.pdf | 公転, うるう月, 対天速度 |
The angular difference in the motion of the moon and the sun | revolution, leap month, taiten speed | |
丁 | F4丁 月の運行を証明しよう.pdf | 運行, 月, 日 |
movement of the moon | movement, moon, sun | |
庚 | F5庚 江戸時代の人々の1年の日数は.pdf | 運行, 日数, 月, 閏月 |
How many days in a year in Edo period ? | movement, days, moon, leap month | |
辛 | F6辛 周天を測ろうとしたら….pdf | 周天, 閏年 |
If I am going to measure the orbit … | orbit, leap year | |
癸・壬 | F7壬癸 一月の平均日数.pdf | 閏月, 対転速度 |
An average days of a month | Leap month, Taitenn spead |
欠席・遅刻連絡はこちら
保護者の方がご入力くさだい。
【入力はこちら】
8時20分までにご入力いただけると助かります。それ以降であってもご入力ください。
2022学校案内パンフレット
学校長より
教育実習の連絡
e-mail:jisshu@ryugasaki1-h.ibk.ed.jp
※最初の申し込みについては、学校へ電話連絡をお願い致します。
Facebook
本校を受検する皆さんへ
Jアラート等緊急情報について
(茨城県教育委員会のページへ)
就職支援奨学金助成制度について
「就職支援奨学金助成制度」
についての詳細はこちら
住所
〒301-0844
茨城県龍ケ崎市平畑248
TEL 0297-62-2146
内線番号
1番:全日制高校
2番:中学校
3番:定時制高校
4番:事務室・その他
※アナウンス中でも番号を入力できます。
FAX 0297-62-9830
e-mail:koho@ryugasaki1-h.ibk.ed.jp
掲示板QRコード