柔道部
活動内容
【活動内容】
柔道部は限られた時間の中でも勉強との両立(文武両道)を図りながら、日々「関東大会・インターハイ出場」という目標に向かって練習に励んでいます。
<練習内容>
月曜日 オフ
火曜日 16:15~18:45(柔道場・トレーニング場)
水曜日 16:15~18:45(柔道場)
木曜日 16:15~18:45(柔道場)
金曜日 16:15~18:45(柔道場・トレーニング場)
土曜日 出稽古
日曜日 9:00~12:00(柔道場:近隣の中学校や高校との合同練習会)
主な実績
令和元年度
主な実績
令和2年度
【高等部】
関東県予選・・・・・・・中止
インターハイ県予選・・・中止
県総体代替大会・・・・・中止
県南選手権・・・・・・・中止
県南新人予選
男子個人 66kg級 福田海人 第3位
男子個人 66kg級 松本 蓮 第3位
男子個人 90kg級 田村 誠 第3位
女子個人 中量級 藤枝小雪 第3位
茨城県新人大会
男子団体・・・・・・・出場
男子個人 66kg級 福田海人 ベスト16
女子個人 中量級 藤枝小雪 準優勝
全国選手権茨城県予選大会
女子個人 中量級 藤枝小雪 第3位
【附属中】
龍ケ崎市中学校新人大会
男子個人 50kg級 優勝 藤田 仁
県南中学校新人大会
男子個人 50kg級 準優勝 藤田 仁
茨城県中学校新人大会
男子個人 50kg級 出場 藤田 仁
関東県予選
男女団体 出場
女子個人 48kg級 斉藤夢花 ベスト8
52kg級 小林彩音 ベスト8
70kg級 藤枝小雪 ベスト8
インターハイ県予選
男子団体 出場
男子個人 60kg級 田川天翔 ベスト16
男子個人 73kg級 佐藤玲央 ベスト16
女子団体 ベスト8
女子個人 48kg級 斉藤夢花 ベスト8
52kg級 小林彩音 ベスト8
県南選手権
男子個人 73kg級 佐藤玲央 第3位
女子個人 軽量級 斉藤夢花 第3位
軽量級 小林彩音 第3位
新人県南予選
男子団体 第3位
女子団体 第2位
女子個人 軽量級 小林彩音 第3位
新人県予選
男子個人 60kg級 福田海人 2回戦進出
女子個人 48kg級 斉藤夢花 第3位
52kg級 小林彩音 ベスト8
63kg級 藤枝小雪 ベスト8
63kg級 藤枝小雪 ベスト8
選手権県予選
女子個人 48kg級 斉藤夢花 第3位
平成30年度 | |||||
関東県予選 | 男女団体・個人 | 出場 | |||
インターハイ県予選 | 男女団体 | 出場 | |||
男子個人66kg級 | ベスト8 | 佐藤光神 | |||
男子個人66kg級 | ベスト8 | 野口将滉 | |||
男子個人73kg級 | 2回戦進出 | 佐藤玲央 | |||
男子個人81kg級 | 2回戦進出 | 太田拓毅 | |||
県南選手権 | 男子個人66kg級 | 第2位 | 野口将滉 | ||
女子個人軽量級 | 第3位 | 斉藤夢花 | |||
新人県南予選 | 男子個人66kg級 | 第2位 | 野口将滉 | ||
男子個人73kg級 | 第3位 | 佐藤玲央 | |||
男子個人81kg級 | 第2位 | 太田拓毅 | |||
女子団体 | 第3位 | ||||
新人県予選 | 男子団体 | 出場 | |||
男子個人66kg級 | 優勝 | 野口将滉 | |||
男子個人73kg級 | 2回戦進出 | 佐藤玲央 | |||
女子団体 | ベスト8 | ||||
女子個人軽量級 | 第3位 | 小林彩音 | |||
選手権県予選 | 男子個人66kg級 | ベスト8 | 野口将滉 | ||
男子個人73kg級 | ベスト8 | 佐藤玲央 | |||
女子個人軽量級 | ベスト8 | 斉藤夢花 |
平成29年度 | |||
インターハイ県予選 | 男子個人66kg級 | 2回戦進出 | 佐藤光神 |
男子個人66kg級 | 2回戦進出 | 野口将滉 | |
新人県南予選 | 男子個人66kg級 | 準優勝 | 佐藤光神 |
新人県予選 | 男子個人66kg級 | ベスト8 | 佐藤光神 |
平成28年度 | |||
関東県南予選 | 男子個人無差別級 | ベスト16 | 古賀太暁 |
関東県予選 | 女子団体 | ベスト16 | |
女子個人52kg級 | ベスト8 | 汐田優里 | |
女子個人57kg級 | ベスト8 | 黒田多笑 | |
インターハイ県予選 | 男子個人81kg級 | ベスト16 | 古賀太暁 |
女子個人57kg級 | ベスト8 | 黒田多笑 | |
新人県南予選 | 男子個人66kg級 | ベスト8 | 佐藤光神 |
新人県予選 | 男子個人66kg級 | 2回戦進出 | 佐藤光神 |
平成27年度 | |||
関東県予選 | 男子団体 | ベスト16 | |
インターハイ県予選 |
男子団体
|
ベスト16 | |
男子個人73kg級 | ベスト16 | 市田真輝 | |
男子個人73kg級 | ベスト8 | 長岡 徹 | |
新人県予選 | 女子団体 | ベスト16 | |
全国選手権県予選 | 女子個人52kg級 |
第3位
|
汐田優里 |
平成26年度 | |||
関東県予選 | 男子団体 | ベスト8 | |
インターハイ県予選
|
男子団体 | ベスト8 | |
男子個人100kg超級 | 第2位 | 安藤拓哉 | |
新人県予選 | 男子団体 | ベスト16 | |
男子個人73kg級 | ベスト16 | 市田真輝 | |
全国選手権県予選 | 男子団体 | ベスト16 |
平成25年度 | |||
関東県予選 | 男子団体 | ベスト4 | |
関東大会(山梨県開催) | 男子団体 | 2回戦進出 | |
インターハイ県予選 | 男子団体 | ベスト16 | |
男子個人60kg級 | ベスト8 | 市田慶吾 | |
男子個人73kg級 | ベスト8 | 杉内佑輔 | |
男子個人90kg級 | ベスト8 | 永吉 航 | |
女子個人48kg級 | ベスト8 | 坂真那美 | |
新人県予選 | 男子団体 | ベスト8 | |
男子個人100kg超級 | ベスト16 | 安藤拓哉 | |
男子個人73kg級 | ベスト8 | 市田真輝 | |
全国選手権県予選 | 男子団体 | ベスト8 | |
男子個人無差別級 | ベスト8 | 安藤拓哉 |
平成24年度 | |||
関東県予選 | 男子団体 | ベスト16 | |
女子個人48kg級 | 第2位 | 古橋美佳 | |
関東大会(神奈川県開催) | 女子個人48kg級 | 出場 | 古橋美佳 |
インターハイ県予選 | 男子団体 | ベスト8 | |
女子団体 | ベスト8 | ||
男子個人73kg級 | ベスト8 | 篠塚開斗 | |
男子個人73kg級 | ベスト8 | 沼崎祐太 | |
新人県予選 | 男子団体 | ベスト16 | |
男子個人90kg級 | ベスト8 | 永吉 航 | |
男子個人100kg超級 | ベスト8 | 安藤拓哉 | |
女子個人48kg級 | 第3位 | 坂真那美 | |
全国選手権県予選 | 男子団体 | ベスト16 | |
男子個人90kg級 | 第3位 | 永吉 航 | |
女子個人52kg級 | 第3位 | 坂真那美 |
平成23年度 | |||
関東県予選 | 男子団体 | ベスト8 | |
女子団体 | ベスト8 | ||
関東大会(群馬県開催) | 女子個人48kg級 | 第3位 | 岸本京子 |
関東ジュニア柔道女子体重別選手権大会 | 女子個人48kg級 | 出場 | 岸本京子 |
インターハイ県予選 | 女子個人48kg級 | 第1位 | 岸本京子 |
女子個人63kg級 | 第2位 | 秋葉 絢 | |
女子個人52kg級 | 第3位 | 坂真那美 | |
北東北インターハイ | 女子個人48kg級 | ベスト16 | 岸本京子 |
新人県予選 | 男子団体 | ベスト8 | |
男子個人 | ベスト8 | 篠塚開斗 | |
男子個人 | ベスト8 | 市田慶吾 | |
女子個人48kg級 |
第2位 | 古橋美佳 |
平成22年度 | |||
関東大会(東京都開催) | 男子団体 | ||
女子個人48kg級 | 出場 | 岸本京子 | |
関東ジュニア柔道女子体重別選手権大会 | 女子個人48kg級 | 出場 | 岸本京子 |
女子個人48kg級 | 出場 | 古橋美佳 | |
インターハイ県予選 | 男子団体 | ベスト8 | |
沖縄インターハイ | 女子個人48kg級 | ベスト16 | 岸本京子 |
新人県予選 | 男子団体 | ベスト16 | |
女子個人48kg級 | 第3位 | 岸本京子 | |
女子個人63kg級 | 第3位 | 秋葉 絢 | |
全国選手権県予選 | 男子団体 | ベスト16 | |
女子団体 | 第3位 |
平成21年度 | |||
インターハイ県予選 | 男子団体 | ベスト16 | |
男子個人60kg級 | 第3位 | 師岡 優 | |
女子個人48kg級 | 第3位 | 岸本京子 | |
新人県予選 | 男子団体 | ベスト16 | |
女子個人48kg級 | 第1位 | 岸本京子 | |
女子個人63kg級 | 第3位 | 秋葉 絢 |
練習風景