サイエンス・エンジェル
東北大学サイエンス・エンジェル出張セミナー報告書
 東北大学の自然科学系部局在籍の女子大学院生が行うセミナーです。講演内容は『身近なサイエンスの話』が中心ですが、『大学生活』『卒業後の進路』などの質疑応答も行いました。
1 日程 平成23年10月1日(土)
     
2 時間 13:30~15:20
     
3 場所 本校会議室
     
4 対象 全生徒(学年・文理・男女不問)
     
5 講師 大橋祐美(東北大学大学院農学研究科 博士課程前期2年)
高根侑美(東北大学大学院医学系研究科 博士課程後期1年)
     
6 生徒感想 最近理系科目に自信がなくなり、文系に行こうかと思っていたが、今日の2人のお話を聴いて、やっぱり医療に関わる仕事がしたい!と思いました。医学部だけが医学研究を行うわけではないと初めて知ることが出来ました。ありがとうございました!(1年女子)

高校生の時の勉強方法も聴くことが出来、ためになりました。体験談なども交えていただき、面白く聞くことが出来ました。これからの文理選択に役立ちました。(1年女子)

自分が好きなことをやるために今は勉強する。そういう気持ちでこれからも勉強していきたいです。(1年女子)

自分の思っていた世界は狭い!を感じました。農学が人々の生活にあんなに大きく関わっているとは…医学部が医者になるだけのものではなく、もっと広く医療と関われる所だとは…世界は広いなと思いました。(中略)いろいろ悩んでいたら、やはり経験者に聞くのが一番だと思いました。また、聞けるときにはとことん聞くべきだったと反省しました。次にこのような機会があれば、是非参加したいです。(2年男子)

1つの学部を見ても内容(学科)はいろいろあり、自分にあった学科を選択することはとても大切だと思いました。(中略)夢を持つことは自分の将来に大きく関わることだと思いました。(2年女子)

二人とも将来の目標をちゃんと持っていて、それに向けて努力している様子が、生き生きとしていて素晴らしかった。(2年女子)

今回参加をして、興味の幅が広がりました。(中略)ますます大学に行きたいという気持ちが高まりました。(2年女子)

「継続・反復は力なり」と「英語が大切」という言葉が心に染みました。私は継続するのがとても苦手なので、これを機にまずは小さなことから継続してみようを思います。(2年女子)

女性ならでは研究内容だったので、非常に興味深く聴くことが出来ました。(2年女子)

これから受験勉強をするにあたって、何のために勉強するのかをもっと考えたい。「人間の生きる力を上げる薬を作りたい」と話されていたことが印象的でした。(2年男子)

私もたくさん勉強したら、最後には満足できる仕事に辿り着ける!と思いました。(2年女子)

かっこいいと思いました。自分も頑張りたいと思いました。(2年女子)

個人の大学生活のスケジュールもとても参考になりました。(2年女子)

大学生活が本当に楽しそうだった。将来を考える上で本当に役立ちました。(2年女子)

自分のやりたいことを見つけて、頑張っている姿がかっこよかったです。(2年女子)