吹奏楽部定期演奏会中止のお知らせ
 今年度吹奏楽部の定期演奏は中止になってしまいました。そこで皆さんに喜んでいただけますようにスペシャル動画をアップさせていただきます。是非ご覧ください!
2020.3.1 全日制第72回・定時制第68回卒業証書授与式が行われました
 

 

 

3月1日(日),全日制第72回・定時制第68回卒業証書授与式が行われ,全日制280名,定時制11名に卒業証書が授与されました。答辞において,卒業生代表の峰風花さんが在校生に向けて,日常を大切にして,今しかできないことを思いっきり楽しみ,竜ヶ崎一高の新たな歴史をつくりあげてほしいと激励のメッセージを送りました。また,支えてくださった先生方や事務や同窓会の皆様,家族に向けて感謝の気持ちを述べました。最後に,クラス全員でお世話になった先生方に,心をこめて感謝の気持ちを伝えました。
2020.2.28 白幡同窓会入会式が行われました
 

2月28日(金),白幡同窓会入会式が行われ,各クラスより2名ずつ幹事を委嘱され,卒業生に記念品が贈られました。
2020.2.22 SSH生徒研究発表会が行われました
 

 

 

 

2月22日(土)に本校の各教室を会場に生徒研究発表会が行われました。1年生はグループで取り組んだ,和算の原文を現代語訳し現代の数学で表現する「和算の解釈と表現」の発表と,各個人が1作品ずつ作成した「算額」の掲示。2年生SSクラス(2年C組)は,探究の授業で取り組んだ研究を,2年生の一般クラスは修学旅行先の沖縄と関連づけたテーマでの研究をグループで行い,ポスターにまとめ発表を行いました。その他にもサイエンス部のポスター発表や,冬休みに行った「高校生と算額をつくろう」に参加した市内小学5年生が作成した「算額」の掲示も行いました。新しい取り組みとして,学年毎に色を変えたフセンを生徒に配付し,発表を聞いて疑問に思ったことや分かりにくかったこと,または良かったと思ったことなどをポスターに貼り,「問う力」を高めるとともに,相互評価をしました。
2020.2.19 第1学年 ディベート活動が行われました
 

74回生(現高校1年生)は毎週水曜日6時間目の「道徳」の時間に,SSH指定における本校のテーマ:『問う力』育成プロジェクトと称し,様々な活動を展開しています。その一環として,12月からディベート活動を行ってきました。「コンビニは24時間営業を継続すべきである」,「日本政府はベーシックインカムを導入すべきである」という2つの論題の是非について,5人1グループで肯定側・否定側にわかれ,競技ディベートを行いました。2月19日(水)には,クラスの予選を勝ち抜いたチームが学年全生徒の前で決勝戦を行い,熱い議論を繰り広げました。

74回生のディベート活動について
2020.2.13 レインボー国際交流が行われました
 

 

 

2月13日(木),第1学年希望者を対象にレインボー国際交流が行われました。流通経済大学龍ケ崎キャンパス,新松戸キャンパスから外国人留学生8名を迎え,英語・日本語を介したコミュニケーション活動を行い,異文化理解を深めることができました。また,留学生の皆さんから自国の言語・文化について紹介していただきました。
2020.1.18 全国高校柔道選手権茨城県予選大会 女子個人 第3位


1月18日(土)に行われた令和元年度全国高校柔道選手権茨城県予選大会女子個人48kg級において斉藤夢花さん(2年)が第3位に入賞しました。今後とも応援よろしくお願いいたします。
2019.12.23 表彰伝達式・全校集会が行われました
 

12月23日(月),表彰伝達式,全校集会が行われました。射撃部・男子ソフトテニス部・陸上競技部・柔道部・書道部・吹奏楽部・科学の甲子園の入賞者に賞状が授与されました。その後,全校集会が行われ,羽成校長より,竜一生の様々な活躍や数字「一」の意味の大切さ,来年はさらにワンチームとなって,飛躍してほしいという話がありました。内田先生より,感謝の気持ちを大切にし,充実した人生を送ろうという話がありました。室津先生より,スマホの利用時間の見直し,スキマ時間の大切さ,起床・就寝・学習開始時間の固定化など生活リズムについて3点話がありました。
2019.12.19 第9回科学の甲子園茨城県大会 第2位(県議会議長賞)表彰式
 

 

11月23日(土)に行われた第9回科学の甲子園茨城県大会において,本校Aチーム(2C&サイエンス部 櫻井歩君,佐藤光汰朗君,野村陽菜さん,平田夏葵さん,渡辺希君,渡邉唯斗君)が第2位となり,県議会議長賞を受賞しました。茨城県内18校の44チームによる理数科目(物・化・生・地・数・情)の筆記競技と実技競技が行われました。本校からは2年C組とサイエンス部による合同チームが3チーム出場しました。竜一として,1~3位での入賞は「初」です(過去に特別賞受賞あり)。
2019.12.14 緑岡高校主催「英語による生徒研究発表会」
 

 

12月14日(土),緑岡高校主催の「英語による生徒研究発表会」に4チーム12名が参加しました。北海道や福島県,栃木県,京都府など各地の高校生の参加もあり,交流もはかれました。
2019.11.29 書道部 第28回国際高校生選抜書展 団体・個人優秀賞 毎日新聞に掲載されました
11月28日(木),「書の甲子園」として知られる第28回国際高校生選抜書展(毎日新聞社・毎日書道会主催)の審査結果が発表され,本校書道部が団体の北関東地区優秀賞に,本校3年藤田千鶴さんが個人の優秀賞に輝きました。

2019年11月29日付 毎日新聞「竜ヶ崎一 初の地区優秀賞」
2019.11.22 射撃部 全国選抜大会出場
 

11月22日(金),長瀞射撃場(埼玉県)にて行われた第17回関東高等学校ライフル射撃競技選抜大会において,以下の6名が入賞し,3名が全国選抜大会への出場権を獲得しました。ご声援ありがとうございました。

ビームライフル男子の部
第1位 本橋 一馬(全国選抜大会出場)
第3位 岩本 翔太(全国選抜大会出場)

ビームライフル女子の部
第5位 羽田 光希
第7位 鈴木 栞

ビームピストル女子の部
第2位 佐々木 真由(全国選抜大会出場)
第5位 原 杏子

全国選抜大会は,3月26日(木)より和歌山県にて開催されます。引き続き応援よろしくお願いします。
2019.11.16 学校公開が行われました
11月16日(土),学校公開が行われました。たくさんの小中学生や保護者の皆様方にご来場いただき,御礼申し上げます。今回は主に授業参観と校内の見学,部活動の見学を実施させていただきました。竜ヶ崎一高の魅力や生徒たちの生き生きとした学校生活をご理解いただけたら幸いです。
2019.11.11~12 第2学年 赤ちゃんふれあい体験
 

 

11月11日(月),12日(火)に第2学年を対象に赤ちゃんふれあい体験を実施しました。
生徒たちは,お母さんや赤ちゃんと楽しく交流することができ,大変癒やされていました。ご協力いただきましたスタッフの皆様,赤ちゃんとお母様方,大変お世話になりました。
2019.11.8 茨城県高等学校新人柔道大会 女子個人 第3位


11月8日(金)に行われた令和元年度茨城県高等学校新人柔道大会女子個人48kg級において斉藤夢花さん(2年)が第3位に入賞しました。
今後とも応援よろしくお願いいたします。 
2019.11.7~9 茨城県高等学校ソフトテニス新人大会 男子団体・個人準優勝 女子個人ベスト8
 
 

11月7日(木)から9日(土)まで北茨城市磯原地区公園テニスコート他にて行われた令和元年度茨城県高等学校ソフトテニス新人大会において本校ソフトテニス部が以下の成績を収めました。

男子団体 準優勝
男子個人 準優勝 堤・佐藤ペア ベスト16 風間・加固ペア
女子個人 ベスト8 幸坂・藤ペア

今後とも応援よろしくお願いいたします。
2019.11.6 令和元年度 いばらき教員養成講座開講
 

 

11月6日(水),本校会議室にて,令和元年度いばらき教員養成講座が行われ,1,2年生の教員志望の生徒30名が受講しました。県教育委員会より3名の講師が来校し,約1時間にわたって講義とグループトークで教員の仕事について学びました。グループトークでは,小中学校の義務教育,特別支援を含む義務教育,そして高等学校に分かれて積極的な話し合いが行われました。今回の講座を受けてさらに教員の仕事についての理解と教職に対する熱意が高まったことと思います。貴重な講義をありがとうございました。
2019.11.2 第1学年 先輩の語る仕事を聴く会
 
 
 

11月2日(土),第1学年を対象に先輩の語る仕事を聴く会が行われました。本校の卒業生7名をお招きし,7つのコース(弁護士,税理士,公務員,理学療法士,食品,MR(医薬情報担当者),IT×スポーツ)に分かれ,先輩方の仕事についての講話を聴きました。生徒たちは,職業に対する理解を深め,文理選択の判断材料の一つとすることができました。今回の講演を聴いて,生徒たちは「自分のやりたいことを実現させるには,自分から周りの人にやりたいことを伝え,たくさん味方をつくることが大切であることを学んだ。自分のアイディアについて,誰もが納得のいく観点や計画を立てることが大切だと思った。マニュアルに縛られず,柔軟性をもって,つまずいたときの対処を落ち着いて行えるようになりたい。改善点を見つけ判断し,行動に移す習慣をつけていきたい。」と感想を述べました。
2019.11.14 SSH伊豆大島研修 最終日
SSH伊豆大島研修の最終日の様子です。

 
 
 

海に沈んだ火口が港になったという波浮港を訪れました。街中を散策し,歴史などにも触れました。岡田港に向かう途中,600mも続くという地層断面を見学しました。さすがにすごい迫力でした。

 
 

大島とお別れしました。全員無事に帰れることが何よりです。そして充実した時間を共有することができました。早めに港に着いたので,近くの海岸に寄りました。ゆっくり昼食を取ることもでき,みんな思い思いに出発までの自由時間を過ごしました。

 

SSH伊豆大島研修も無事終了しました。竹芝桟橋で解散となりました。今回の研修の成果は,2月のSSH生徒研究発表会や今後の探求活動に生かしてくれると確信しています。

お世話になった皆様,ありがとうございました。
2019.11.13 SSH伊豆大島研修 2日目
 

SSH伊豆大島研修2日目の朝です。
三原山レストセンターを出発し,三原山山頂を目指しました。天気は曇りがちでとても寒く感じました。三原山のお鉢巡りをして,そのままホテルまで歩きました。長い行程でしたが,頑張って歩きました。

 
 

あいにく小雨の混じる中,噴火口の迫力を感じながらお鉢巡り一周を終えました。昼食は,みんな思い思いの場所で楽しく食べました。

 
 

午後には天気も回復し,陽も差してくれたおかげで暖かくなりました。年代の違う植生,植物の遷移を観察しながら山を下り,宿へ向かいました。途中途中で上條先生が詳細に説明を加えてくださるのでとても勉強になりました。質問にも丁寧に答えてくださるので,より理解が深まりました。宿の駐車場では,火山活動の様子がよくわかる地層が出ていたので,直接手で触れながら観察しました。宿舎に着いてから,今日1日のフィールドワークを振り返る勉強会を行いました。活発な議論が交わされました。



星空観測会の様子です。講師の先生が星座盤や双眼鏡,望遠鏡まで用意してくださり,綺麗な満月を横目に,ご覧のような星空を堪能することができました。望遠鏡では木星の衛星ガリレオや,土星の輪を観測することができました。
2019.11.12 SSH伊豆大島研修 1日目
11月12日(火)から14日(木)まで第2学年SSクラスを対象に伊豆大島研修が行われました。

 

 

全員無事集合し,ジェット船で東京の竹芝桟橋を出航しました。実のある3日間にしたいと思います。

 

無事大島・岡田港に到着しました。天候にも恵まれ,途中に見えた富士山が綺麗でした。その後ホテルに寄り,1日目の活動に移りました。

 

 

 

はじめに新火口展望台で説明を聞きました。次々に質問も出て,筑波大の上條先生が丁寧に答えてくださいました。火口の反対側にある伊豆半島の向こうに富士山も望むことができました。その後,大島公園で昼食をとりました。遠くの海を眺めながら,皆で楽しく,そして美味しくいただきました。

 
 

 
 

午後は500年の歳月をかけて繁ったスダジイの森林,噴火による降下物が風により動くため植物が育たない裏砂漠,海岸の植生を観察にサンセットパームビーチ,さらに再び深い森の大宮神社とフィールドワークで歩きました。宿に帰ってからも,夕食前に星空観測をして充実した1日を過ごしました。
2019.10.30 軽音楽部 茨城新聞に掲載されました
2019.9.28,10.19,10.26 PTA茶話会
 

 

令和元年度PTA茶話会が以下の日程で各支部ごとに行われました。

第3・4・7・8支部 9月28日(土)13時より
第2支部 10月19日(土)13時より
第5支部 10月26日(土)9時より
第1・6支部 10月26日(土)13時より

おいしいお菓子とお茶をいただきながら,和やかな雰囲気の中,様々な情報を共有し,有意義な時間を過ごすことができました。準備していただいた役員の皆様,参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
2019.10.23 射撃部 関東大会出場
10月23日(水),茨城県営ライフル射撃場にて行われた関東高等学校ライフル射撃競技選抜大会茨城県予選会において以下の成績を収め,関東大会への出場権を獲得しました。

ビームピストル女子の部
(上位3位が関東大会出場)
第1位 原 杏子
第2位 佐々木 真由

ビームライフル男子の部
(上位4位が関東大会出場)
第1位 本間 一馬
第2位 岩本 翔太
第4位 竹内 諒育

ビームライフル女子の部
(上位4位が関東大会出場)
第2位 羽田 光希
第4位 鈴木 栞

関東高等学校ライフル射撃競技選抜大会は,11月22日(金)に長瀞(ながとろ)射撃場(埼玉県)にて開催されます。ご声援よろしくお願いします。
2019.10.14~17 第2学年 沖縄修学旅行
2019.10.14 1日目

 

台風の影響が心配されましたが,全員無事に集合し,JAL907便那覇空港行きに搭乗完了しました。
4日間の沖縄・石垣島の修学旅行を楽しんできます。

 

無事に那覇到着しました。そして,平和学習に向かいました。

 

ひめゆりの塔を訪れたあと,ガマに向かいました。

 

ガマに入る前に説明を聞きました。事前学習で観た『サトウキビ畑の唄』が頭によみがえりました。
貴重な体験をすることができました。

 

 

平和祈念公園から宿泊のホテルに向かいました。

~修学旅行1日目 平和学習~

 

 

 

 

天候の影響で前日からやきもきさせられましたが,無事に集合し,修学旅行を実施することができました。
初日の今日はひめゆりの塔,ガマ,平和祈念公園と「戦争」をテーマとした平和学習が行われました。ガイドさんの話や展示を真剣な眼差しで見聞している姿が大変印象的でした。特にガマには大変な思いをして中に入りましたが,そこが「病院」であった事実は当時の過酷さの一端を物語っていたのではないでしょうか。見識が広がり,新たな気づきを得ることも修学旅行の大切な目的ですね。
那覇に入ってからは,国際通り自由散策を行いました。ご当地の食事やお土産購入など時間いっぱいまで,思い思いに楽しんでいました。
2日目はクラスを離れ,コース別研修となります。明日も生徒が無事に過ごせるよう,引率職員一同見守って参ります。

2019.10.15 2日目

2日目は,希望コース別で沖縄本島の研修でした。午後から石垣島に渡りました。
早朝から陸上競技部,サッカー部,柔道部がホテル周辺で朝練に励んでいました。
朝食では,しっかり食べて今日一日に備えました。
体調不良の生徒もなく,みんな元気でした。

 

 

天気は曇り,予想最高気温は29度でした。少し風も強く吹いていて,かなり過ごしやすい感じでした。
3号車,4号車は,美ら海水族館に向かいました。
C組(SSクラス)はOIST(沖縄科学技術大学院大学)にて,特別研修を受講しました。

 

 

 

首里城に到着しました。
こちらのグループは少人数での行動でした。
1号車は,首里城→斎場御嶽→昼食=タコライス→那覇空港というコースでした。

 

先発隊の石垣島行きの飛行機の中です。
生徒たちはちょっと小休止な感じでした。

 

 

石垣島到着です。
先発隊は小雨のなか少しビーチで遊びました。
夕食はビュッフェで,お腹一杯食べました。
後発組も無事到着しました。

~修学旅行2日目 コース別研修~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①首里城&斎場御嶽
②首里城&識名園
③美ら海水族館
④美ら海水族館&アメリカンビレッジ
⑤美ら海水族館&古宇利島
⑥OIST&美ら海水族館
⑦タクシー探究

以上のコースより生徒が選択して研修を行いました。①〜③コースは早く石垣島に到着してホテルのビーチでパシャパシャ(?)。雨が降ってしまったのが残念でしたが…
④〜⑦コースは午後まで沖縄本島を満喫しました。
どのコースも無事で楽しい体験ができたようです。お昼のタコライスも美味しかったですね。
折り返しとなる明日はマリン体験!沖縄の自然を満喫しましょう!
事故の無いよう気を引き締めて体験させます。

2019.10.16 3日目

修学旅行3日目,石垣島の朝を迎えました。
3日目も運動部は朝練をしてから朝食でした。暗いうちからトレーニングをしました。
生徒たちも日の出を見に早くから浜に出てきました。

3日目は,体験別コースに別れての研修になりました。天気も良く,波の心配もなく,バラエティーに富んだコースでそれぞれ楽しんでいました。充実した一日になりました。

 

 

 

高速船に乗って石垣港から西表島に向かいました。
碧い海がとにかくきれいでした!
3日目は沖縄に来て一番良い日になりました。

 

 

マングローブカヌー体験の様子です。
講習後,マングローブ林に向かいました。

 

 

石垣島沖でのシュノーケリングの様子です。
ウェットスーツに着替え,沖縄の海に飛び込みました。

 

西表島マングローブツアー,気持ち良かったです。
仲間川を上って,最後に樹齢そろそろ400年になろうかというサキシマスオウノキの前で記念撮影しました。

 

 

 

 

西表島組は由布島で水牛車に乗りました。
由布島はゆったりと時間が流れているようで,
勉強,勉強の毎日を忘れてしまいそうでした。
そして星砂の浜へ向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

台風から始まった今回の修学旅行ですが,当初の天気予報に反してずっと良い天気に恵まれました。
特に3日目は最高の天気となり,マリンスポーツをはじめとした体験学習も満喫できました。

~修学旅行3日目 自然・文化体験学習~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Aコース ビーチ(バナナボート、シュノーケル、オーシャンパーク)&やいま村散策
Cコース 沖シュノーケル&竹富島サイクリング
Dコース 竹富島サイクリング&やいま村散策
Eコース 西表島&由布島
Fコース 石垣島マングローブカヌー&やいま村散策

朝6時からビーチに顔を出す生徒がおり(まだ真っ暗でしたが),今日も元気な竜一73回生。その後快晴の中,各コースに分かれて上記の体験をしました。欠航率の高い(?)という噂の西表島にも無事に上陸できました。日頃の行いが良かったのでしょう!どのコースからも楽しさが伝わってきました。
午後はほとんどのコースがやいま村に合流してシーサーの絵付けや衣装体験,あるいはのんびりしてみたり…自由に生徒自身が考えながら体験活動を行なっていました。テレビのロケに遭遇したラッキーな人も!そして帰って来たらまたビーチ。もう皆石垣の綺麗な海の虜です!
夕食後は八重山踊りのサプライズ鑑賞!沖縄出身の生徒による演舞も披露され,最後は全員が一体となってエイサーを踊り盛り上がりました。
離島の文化体験は人生の中でも簡単に体験できるものではありません。貴重な経験をすることができました。
最後まで竜一73回生らしく,笑って帰りましょう。

2019.10.17 4日目

 

 

 

 

 

沖縄修学旅行最終日。
クラスによって順番は違いますが,石垣島鍾乳洞,唐人墓,川平湾グラスボートを訪問しました。

 

修学旅行の石垣島での全行程を終了しました。
ANA92便に搭乗し,無事に羽田空港に到着しました。

 

台風からスタートした今回の修学旅行でしたが,幸い天気にも恵まれ,大きな事故や病気もなく,非常に充実した最高の4日間になりました。なお,今回の修学旅行は、今後探求活動の一環としてまとめていくことになります。
いよいよ73回生は,3年生に向けての本格的な準備期間となります。73回生全員,ONとOFFを切り替えて,この先の目標に向かって頑張って行きます。生徒の皆さん,引率された先生方本当にお疲れ様でした。
2019.10.16 第1学年 Finding myself tour(大学職業学習)が行われました
 

 

 

 

10月16日(水),第1学年を対象にFinding myself tour(大学職業学習)が行われました。以下の全7コースに分かれ,大型バスで施設見学や体験学習等を行う企業や研究所,大学等を見学しました。職業観を育成するとともに,自分の将来の職業や高校卒業後の進路について考える機会となりました。

阪和興業(東京都中央区)・毎日新聞社(東京都千代田区)
東京地裁(東京都千代田区)・一橋大学(東京都国立市)
上智大学(東京都千代田区)・丸紅(東京都中央区)
野村総研(東京都千代田区)・東証arrows(東京都中央区)
東京理科大学(千葉県野田市)・農業環境変動研究センター(茨城県つくば市)
筑波大学(茨城県つくば市)・JAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)
筑波大学(茨城県つくば市)・日本ジェネリック(茨城県つくば市)
2019.10.4~7 いきいき茨城ゆめ国体2019柔道競技 ボランティア参加
 

 

10月4日(金)から7日(月)までたつのこアリーナ(龍ケ崎市)にて行われたいきいき茨城ゆめ国体2019柔道競技に本校よりボランティアを希望する生徒(柔道部含む)29名が参加しました。本校の生徒たちは受付・進行・競技補助を担当し,積極的に大会運営に貢献しました。ボランティアに参加した生徒たちは,地元茨城県の選手団はもちろん,他県からお越しいただいた選手団の皆様のサポートをすることができ,貴重な体験をすることができました。
2019.10.5 竜ヶ崎一高学校説明会が行われました
 

 

 

10月5日(土),龍ケ崎市文化会館大ホールにて,竜ヶ崎一高学校説明会が行われ800名近くの中学3年生の皆さんと保護者の方々に来場いただきました。吹奏楽部の演奏に始まり,学校長の挨拶に続いて,竜ヶ崎一高の魅力を,教員と生徒会長から説明させていただきました。また,チアリーディングのダンス,海外語学研修,そしてSSHの研究発表もあり短い時間でしたが充実した学校説明会になりました。最後に本校応援団とチアから受験生に向けてエールを行いました。ご来場された皆様,誠にありがとうございました。受験生の皆さん,来春の入学を心待ちにしています。
2019.10.4~6 第74回国民体育大会 ライフル射撃競技会 第3位
10月4日(金)~6日(日)まで桜川市岩瀬体育館ラスカにて行われた第74回国民体育大会ライフル射撃競技会において本校生徒2名が第3位の成績を収めました。
ビーム・ライフル少年女子30発競技 第3位 峰 風花
ビーム・ピストル少年女子60発競技 第3位 佐々木 真由
地元開催の茨城国体において,県代表選手として堂々とした戦いをしてくれました。今後とも射撃部への応援をよろしくお願いいたします。

2019年10月5日付茨城新聞「ライフル射撃 少年女子 ビームピストル60発3位 佐々木,激戦粘った 天仰ぎ緊張感を抑制」

2019年10月6日付茨城新聞「ライフル射撃 少年女子 ビームライフル立射30発3位 峰 精度向上,追い上げ 序盤緊張もペース修正」
2019.9.30 表彰伝達式・前期終業式
 

 

 

9月30日(月),表彰伝達式が行われました。男子ソフトテニス部,女子ソフトテニス部,射撃部,吹奏楽部,書道部,高校生ポスターセッション入賞者に賞状が授与されました。その後,前期終業式が行われ,羽成校長より,受験に立ち向かう3年生に向け,激励の言葉が贈られました。最後に1,2年生に向けて,準備することの大切さについて話がありました。
2019.9.17,18 射撃部 本橋一馬選手,佐々木真由選手 表敬訪問


9月17日(火)に本校2年本橋一馬選手(全国高等学校ライフル射撃選手権大会ビームライフル男子個人優勝)が茨城県教育委員会へ全国大会優勝の表敬訪問を行いました。柴原宏一教育長を前に,全国大会の報告を行うとともに,今後の競技への意気込みを語りました。
また,9月18日(水)に本橋一馬選手と2年佐々木真由選手(関東高等学校ライフル射撃選手権大会ビームピストル女子個人優勝)が中山一生龍ケ崎市長を表敬訪問しました。両選手とも,10月4日(金)~6日(日)の日程で桜川市にて開催される茨城国体での活躍を期待していただきました。
2019.9.18 第1学年 薬物乱用防止教室
 

9月18日(水)6時間目,第1学年を対象に薬物乱用防止教室が行われました。講座では,薬物を使用してはいけないという話だけではなく,ドラッグストアなどで売っている一般的な薬でも量を間違えると,依存症になってしまうことを学びました。薬物の依存症になったときの恐ろしさを動画でわかりやすく教えていただきました。
2019.9.13 飛龍祭(2日目)が行われました
 

 

 



9月13日(金),飛龍祭(2日目)が行われました。2日目は,タイフーンリレー,綱引き,八の字跳び,クラスリレー,縦割りリレー,パフォーマンス合戦を行いました。あいにくの曇り空で少し肌寒い中でしたが,グラウンドは熱気に包まれていました。特に,クラスリレー,縦割りリレーはとても盛り上がり,各クラス,各連合が一丸となり応援していました。また,パフォーマンス合戦では,どの連合も完成度が高く,みんなさわやかな笑顔でダンスを披露し,練習の成果を存分に発揮することができました。閉会式では,椎名教頭より「台風の後片付けをしてくださった先生方をはじめ,グラウンド整備をしてくれた各部活動の生徒たち,計画・準備・運営にあたった生徒会の皆さんのおかげで素晴らしい飛龍祭ができた。短い準備期間でしたが,協力して心に残るパフォーマンスができた。これからも目の前にあることに一生懸命に取り組んでください。」と述べました。2日間,本当にお疲れさまでした。
2019.9.12 飛龍祭(1日目)が行われました
 

 

 

 

 

 
9月12日(木),飛龍祭(1日目)が行われました。開会式では,羽成校長より「『龍騰虎闘』のテーマのもと,全員が全力を尽くし,先輩,後輩協力し助け合い,健闘を讃え合ってほしい。また,友人たちと協力する中で,友情と絆を深め,飛龍祭を楽しんでほしい。」と挨拶がありました。続いて,生徒会長の浪川君が「短い準備期間でしたが,全員がコンディションを整えてきた。気持ちはみんな同じ。全員が全力を尽くし,素晴らしい飛龍祭にしましょう。」と述べました。そして,選手宣誓では各連合を代表し,7名の生徒たちが飛龍祭の成功を誓いました。本日は,球技種目を行い,男子は,ソフトボール,バスケットボール,サッカー,女子はフットサル,バレーボール,ドッヂボールを行いました。昨日台風の影響で延期になりましたが,本日は天候にも恵まれ,どの競技においても熱戦が繰り広げられました。2日目は,パフォーマンス合戦や綱引き,リレーなどが行われます。各クラス,各連合,練習の成果を発揮できるよう頑張ってください。
2019.9.7 JOCジュニアオリンピックカップ兼第30回ISSFジュニアライフル射撃競技 優勝


9月7日(土)に長瀞射撃場(埼玉県)にて行われた2019年度JOCジュニアオリンピックカップ兼第30回ISSFジュニアライフル射撃競技選手権大会において, ビーム・ライフル少年女子立射60発競技において,本校3年峰風花選手がFinal(決勝)得点249.8点で優勝しました。峰選手は「インターハイでは自分が思うようにいかず,悩んだ時もありました。しかし,先生方や友人たちからのたくさんの声援を励みに前を向いて頑張ることができました。周りの方々への感謝の気持ちを忘れずに現状に満足することなく,国体も精一杯頑張ります。」と国体への決意を述べました。今後とも射撃部への応援よろしくお願いします。
2019.9.3 関東大会・国民体育大会 壮行会
 

9月3日(火)7時間目,関東大会・国民体育大会の壮行会が行われました。最初に羽成校長より,吹奏楽部に向けて,「昨年の経験を活かして,心一つにして一人ひとりが力を発揮してほしい。」と,弓道部に向けて,「初めての県外大会であるが,強い気持ちで最後まで全力を尽くしてほしい。」と,陸上競技部に向けて,「コンディションを調え,自己ベストを更新できるよう集中してほしい。」と,国民体育大会に出場する選手たちに向けて,「天皇杯・皇后杯獲得に貢献できるよう最善を尽くしてほしい。」と激励のメッセージが贈られました。
染谷白幡同窓会会長より,各部活動,選手たちに奨励金が贈られ,「文武両道で頑張っていることに敬意を表する。晴れの舞台でも力を出して頑張ってほしい。」と挨拶がありました。
そして各顧問の先生方より,県大会での活躍や関東大会・国民体育大会への意気込みについて話がありました。各部活動を代表して,吹奏楽部の飯塚部長より,「コンクールの7分間のためにひと夏をかけ毎日練習に励んできた。本番では,お世話になった方々へ恩返しになるような演奏ができるよう頑張ります。」と,弓道部の橘川選手より,「県大会では最後まで粘ることができず,悔しさの残る試合になってしまった。これまでの練習の成果を存分に発揮し,全力を尽くしたい。」と,陸上競技部の髙野選手より,「ここまで来ることができたのは,周りの応援やサポートしてくれた人のおかげです。これからも感謝の気持ちを忘れずに部活動に励みたい。関東大会ではベストを1cm,0.1秒でも更新し,期待に応えられるようなパフォーマンスをしたい。」と,男子ソフトテニス部堤選手より,「茨城国体に2年生で出場できることに感謝し,来年も出場できるよう努力していきたい。」と,射撃部峰選手より,「国体は他の大会よりプレッシャーを感じるが,茨城県代表として,竜ヶ崎一高代表として頑張りたい。」と挨拶がありました。そして,生徒を代表して,生徒会長の浪川君が「この大会のためにたくさんの努力を積み重ねてきたと思います。素晴らしい結果を残すことを期待しています。」と応援のメッセージを贈りました。最後に,応援団によるエールで選手たちを激励しました。

県大会の戦績,関東大会・国民体育大会の出場選手,日時,会場は以下の通りです。

吹奏楽部
日時:9月14日(土)
会場:千葉県文化会館(千葉県千葉市)

弓道部
戦績:茨城県高等学校弓道個人選手権大会
(茨城県武道館弓道場,7月29日(月)~31日(水))
橘川 美怜 第7位
日時:9月7日(土)8日(日)
会場:明治神宮(東京都)

陸上競技部
戦績:茨城県高等学校陸上競技新人大会
(笠松運動公園陸上競技場,8月22日(木)~25日(日))
飯島 万嵩 男子400mハードル 第3位
髙野 颯太 男子三段跳び 優勝
日時:10月19日(土)20日(日)
会場:千葉県

男子ソフトテニス部
出場選手:堤 優斗
日時:10月1日(火)2日(水)
会場:磯原地区公園テニスコート(茨城県北茨城市)

射撃部
出場選手:本橋 一馬・峰 風花・佐々木 真由
日時:10月4日(金)
会場:桜川市岩瀬体育館(茨城県桜川市)

皆様のご声援よろしくお願いいたします。
2019.8.20 併設型中高一貫教育校説明会が行われました
 

 

8月20日(火),牛久市中央生涯学習センター文化ホールにて併設型中高一貫教育校説明会が午前,午後2回にわたり,行われました。700名近くの小学生の皆さんと保護者の方々にご来場いただき,竜一の魅力を存分にお伝えいたしました。吹奏楽部による演奏や学校長の挨拶に続いて,入学後のカリキュラムや日課表,制服,特色ある教育活動,部活動,進路指導方針などの説明がありました。ご来場いただいた皆様,誠にありがとうございました。高校説明会は10月5日(土)に龍ケ崎市民文化センター大ホールにて行われます。各中学校で本校ホームページに掲載しております提出用エクセルファイルにとりまとめていただき,9月20日(金)までにお申込いただきますようよろしくお願いいたします。引き続きたくさんの皆様のご来場を心よりお待ちしております。

今年度の学校説明会などの予定
2019.8.18 竜ヶ崎一高おもしろ実験フェスを開催しました
 

 

 

 

平成31年4月より文部科学省から第2期スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け,「『問う力』を共通指針とした『たくましい科学系人材』を育成する教育手法の開発」を研究開発課題として取り組みを行っております。その事業の一環としまして,本年度から新たに小中学生向けの「竜ヶ崎一高おもしろ実験フェス」を,下記の要領で開催いたしました。地域の小学生,中学生を対象に,理科や数学あるいは科学技術といった分野の実験や工作を楽しんでもらい,興味関心を高めてもらうことを目的に,本校の生徒が各ブースで小中学生に様々な実験や工作の指導をさせていただきます。本校生徒のコミュニケーションスキルの伸長の場も兼ねております。

8月18日(日)本校にて小中学生を対象とした「おもしろ実験フェス」を実施しました。19の体験や工作,演示実験,展示などを用意し,主に本校生徒が解説を行いました。約300人の来場者にお越しいただき,楽しんでいただきました。暑い中,たくさんの皆さまにご来場いただき,ありがとうございました。19のテーマは以下のとおりです。「グレーチングシートで光を分けてみよう」「LEDで赤青緑の光を混ぜてみよう」「真空ポンプで…人口オーロラ」「炎色反応実験」「昇る水滴」「圧気発火器」「ちりめんモンスター」「紙トンボをつくって飛ばしてみよう」「紙でブーメラン」「空を飛ぶ種の模型をつくってみよう(生徒ホール)」「過冷却ってなに? 使い捨てないカイロ」「リングキャッチャー,ニュートンビーズ」「桜木の目付のこと」「ライントレーサーの展示」「3Dプリンターの展示」「メダカぐるぐる」「Yの字振り子がつくる不思議な模様」「音叉でうなり・共鳴,気中共鳴,ドップラー効果」「プラスチックパイプでドレミ」
2019.8.5~18 オーストラリア研修
 

 
オーストラリア語学研修から,現地の様子の写真が送られてきました。
皆積極的に,英語でのコミュニケーションを楽しんでいるようです。
2019.8.12 吹奏楽部 東関東吹奏楽コンクール出場決定

8月12日(月)に水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県民文化センター)で行われた「茨城県吹奏楽コンクール」高等学校の部B部門で,本校の吹奏楽部が金賞を受賞し「東関東吹奏楽コンクール」に出場が決定しました。本校の吹奏楽部は,昨年に引き続き2年連続で東関東大会への出場となりました。高等学校の部B部門には県内の高等学校53校が出場し,うち7校が茨城県代表に選出されましたが,本校は第3位の成績で見事に金賞の栄誉に輝きました。東関東大会は9月14日(土)に千葉県千葉市の千葉県文化会館で行われます。本校吹奏楽部に,引き続き大きな声援をお願いします。
2019.8.1 部活動体験が行われました
 

 

 

 
8月1日(木),中学生を対象とした部活動体験が行われました。硬式野球部,陸上競技部,ソフトテニス部,柔道部,バレー部,卓球部,吹奏楽部の体験入部が実施され,120名を超える中学生が参加してくださいました。短い時間でしたが,本校生徒と交流する中で,本校の部活動の様子を感じていただけたのではないかと思います。猛暑の中,たくさんの中学生や保護者の皆様にご来校いただき,誠にありがとうございました。

今後の学校説明会などの予定は以下の通りです。
◯併設型中高一貫教育校説明会
8月20日(火)牛久生涯学習センター
※お申込み,終了しました。ありがとうございました。
◯高校説明会
10月5日(土)龍ケ崎市民文化センター大ホール
※各中学校でとりまとめて申込用エクセルファイルにて申込お願いします。申込期限は9月20日(金)です。
◯学校公開 11月16日(土)本校

是非ご参加ください。皆様にお会いできますことを,心よりお待ち申し上げます。
2019.7.31 第57回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会 ビームライフル立射男子個人 優勝
 
7月28日(日)から31日(水)までつつがライフル射撃場(広島県)にて行われた第57回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会において, ビームライフル立射男子個人の部において,本校2年本橋一馬選手が優勝しました。本橋選手は予選を625.2点で1位通過し,決勝も249.0点で1位でした。また,ビームライフル立射女子個人の部において,本校3年峰風花選手は623.1点で12位でした。ご声援ありがとうございました。
2019.7.30~31 東北大学オープンキャンパスツアーが行われました
 

 
7月30日(火)から31日(水)まで,1・2年生の希望者36名と一緒に東北大学のオープンキャンパスに行ってきました。炎天下,広大なキャンパス内を行ったり来たり。びっくりするくらいの人数の色々な地域から来ている高校生たちに混じって,様々な刺激を受けていたことと思います。夜に旅館へ移ってからは,本校OBの70回生坂本君・71回生島田君・豊島君をお呼びして,文系・理系に分かれ,オープンキャンパスの歩き方や,受験勉強についてなどを話してもらい,一人ひとり生徒からの質問に答えたりして,濃密な懇談会を開くことができました。今後の進路選択の糧となってくれればと思います。
2019.7.22 野球応援(準々決勝)が行われました
 

 
7月22日(月),ひたちなか市民球場にて第101回全国高等学校野球選手権茨城大会準々決勝の試合が行われました。結果は残念でしたが,竜一野球部の最後まであきらめない土壇場での粘り強い戦いぶりに応援も熱くなりました。試合終了後,本校にて応援団の解団式が行われ,硬式野球部の間根山主将より,「悔しさはあるが,全てを出し切ることができ,後悔はありません。たくさんの人に応援してもらい,素晴らしい指導者とチームメイトに恵まれ,野球ができたことを幸せに思う。」とお礼の言葉を述べました。最後に,応援団,吹奏楽部,チアリーディング部より,選手たちの健闘を讃えて,校歌を斉唱し,盛大なエールを贈りました。野球部の選手の皆さん,応援団,吹奏楽部,チアリーディング部の皆さん,本当にお疲れ様でした。そして,たくさんの感動をありがとうございました。ご声援ありがとうございました。
2019.7.20 野球応援(4回戦)が行われました
 

 

 

 

 

 
7月20日(土),笠間市民球場にて第101回全国高等学校野球選手権茨城大会4回戦の試合が行われました。野球部の選手たちの力強い活躍で勝利をつかみました。猛暑の中,応援団を中心に吹奏楽部,チアリーディング部,生徒たちが一丸となり,一生懸命応援しました。統率のとれたまとまりのある素晴らしい応援でした。応援に駆けつけていただいた皆様,日頃から支えていただいている皆様,ありがとうございました。今後とも感謝の気持ちを忘れず,一戦必勝で戦う竜一野球部に熱い声援をよろしくお願いいたします。
2019.7.17 野球応援(3回戦)が行われました
 

 

 

 
7月17日(水),J:COMスタジアム土浦にて第101回全国高等学校野球選手権茨城大会3回戦の試合が行われました。選手たちの投打,攻守のかみ合った素晴らしい活躍で,3回戦を突破することができました。生徒たちはメガホンを片手に,大きな声で選手一人ひとりに想いを込めて応援をしていました。応援していただいた皆様,本当にありがとうございました。一戦一戦全力を尽くす野球部の選手たちを全校生徒で一致団結して応援していきましょう。
2019.7.12 全校野球応援が行われました
 

 

 

7月12日(金),J:COMスタジアム土浦にて第101回全国高等学校野球選手権茨城大会2回戦の試合が行われ,全校生徒一丸で応援しました。手に汗握る緊迫した試合でしたが,小雨の降る中,生徒たちは熱い声援を送り続けました。選手たちの素晴らしい活躍で,初戦を突破することができました。たくさんの皆様に応援していただき,本当にありがとうございました。今後とも熱い応援をよろしくお願いいたします。
2019.7.9 第1学年 情報安全教室が行われました
 

7月9日(火)6時間目,第1学年を対象に情報安全教室が行われました。生徒のほとんどがスマホやケータイを持っており,そのほぼ全員がSNSやコミュニケーションアプリを使っているという現状や実際に起こったトラブルの事例を映像で見ながら,気をつけるべきことや上手な使い方などをわかりやすく教えていただきました。生徒たちも講師の先生の話を真剣に聴いていました。
2019.7.3 野球応援練習が行われました
 

 

7月3日(水),野球応援練習が行われました。最初に,硬式野球部の間根山主将より,「竜一の強みは迫力のある応援です。応援してくださる方々への感謝の気持ちを力に変えて,竜一の名に恥じぬ戦いをします。」と全校生徒に向け,感謝の気持ちを述べました。次に,応援団とチアリーディング部,吹奏楽部が中心となり,校歌や応援歌,応援の振りつけの練習を行いました。大会本番においても,全校生徒で「応援団」!皆の力をひとつにして野球部を勝利へ導きましょう。
2019.7.3 水泳部 関東大会壮行会 男子ソフトテニス部・射撃部 インターハイ壮行会
 

 

7月3日(水),水泳部の関東大会出場と男子ソフトテニス部と射撃部のインターハイ出場に伴い,壮行会が行われました。最初に,羽成校長より,「高校スポーツの頂点である大会に参加できる喜びを感じながら力の全てを発揮してほしい。」と挨拶がありました。次に,白幡同窓会染谷会長より各選手に奨励金が贈られ,「竜一プライドをもって大いに実力を発揮してほしい。」と挨拶がありました。各顧問の先生方より選手の紹介があり,選手たちに向け,激励のメッセージが贈られました。そして,水泳部石田選手より,「ラストレースになるので,今までの苦しかった練習を思い出して,悔いなく全力で楽しんで泳いできます。」と男子ソフトテニス部堤選手より,「しっかりと調整し,本番で実力が出せるように頑張ります。」と射撃部峰選手より,「どこに行ってもやるべきことは変わりません。物怖じせず精一杯頑張ってきます。」と挨拶がありました。最後に,選手たちに向けて応援団から盛大なエールと全校生徒から大きな拍手が贈られました。
第70回関東高等学校選手権水泳競技大会兼第87回日本高等学校選手権水泳競技大会関東地域予選会は,7月20日(土)から22日(月)まで3日間,小瀬スポーツ公園水泳場(山梨県甲府市)にて行われます。石田さんは2日目の21日(日)に出場します。
全国高等学校ソフトテニス選手権大会は,7月25日(木)から27日(土)まで宮崎市生目の杜運動公園テニスコート(宮崎県宮崎市)にて行われます。
第57回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会は,7月28日(日)から31日(水)までつつがライフル射撃場(広島県)にて行われます。30日(火)に女子ビームライフル個人戦が行われ,31日(水)に男子ビームライフル個人戦が行われます。
ご声援よろしくお願いいたします。
2019.6.29 第3学年 Rガイダンスが行われました
 

 



6月29日(土),第3学年を対象にRガイダンスが行われました。3年生の受験準備の一助とすべく,この春卒業した71回生を中心に,70・69回生の先輩方が久しぶりに竜一に帰ってきて,後輩たちのために大学の様子や受験期の苦労話,アドバイス等をしてくれました。直近の先輩の体験談なので,3年生にとっては非常にリアルだったようで,しっかり聴講していたうえに,終了後の控室にも多くの生徒が個別の質問にやってきていました。71回生の生徒の中には,志望大に合格した当時,「次のRガイダンスで是非後輩のためにしゃべりたいので呼んでください。」と言ってきた者もいて,徐々に竜一生が志望校合格を目指す際の一つの目標となりつつあるようです。3年生も夢を実現させて,後輩のために来年のこの場でお話をしてください。
2019.6.25 第2学年 学部学科研究が行われました
 

 

6月25日(火),第2学年を対象に学部学科研究が行われました。大学から10名の先生方をお迎えして全10講座を開講しました。各生徒が希望する2講座を受講しました。実際の大学の授業より少し短い75分授業の講座でしたが,大学の紹介や案内を含む興味深い内容でした。生徒たちが真剣に進路について考えるきっかけになりました。夏休みのオープンキャンパスへの参加はもちろん,志望校決定に非常に参考になる有意義な時間となりました。
2019.6.22~23 水泳部 関東大会出場
6月22日(土),23日(日)に笠松運動公園山新スイミングアリーナで行われた第70回関東高等学校水泳競技大会茨城県予選会兼第68回茨城県高校選手権水泳競技大会において,3年石田真菜さんが女子自由形800mタイムレース決勝において,10:03.74(関東標準記録を突破)のタイムで5位に入賞し,関東大会出場を果たしました。女子自由形400m決勝においては,4:49.75のタイムで6位に入賞しました。第70回関東高等学校選手権水泳競技大会兼第87回日本高等学校選手権水泳競技大会関東地域予選会は,7月20日(土)から22日(月)まで3日間,小瀬スポーツ公園水泳場(山梨県甲府市)にて行われます。石田さんは2日目の21日(日)に出場します。ご声援よろしくお願いいたします。
2019.6.19 射撃部 インターハイ出場
6月19日(水),茨城県営ライフル射撃場にて行われた全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会県予選会において以下の成績を収め,インターハイへの出場権を獲得しました。

【男子ビームライフル個人戦】
第2位 本橋 一馬
第3位 松田 光政
第4位 岩本 翔太
第5位 竹内 諄育

【女子ビームライフル個人戦】
第2位 峰 風花
第5位 鈴木 栞

また,女子ビームピストル個人戦において,佐々木真由さんが優勝しました。
【女子ビームピストル個人戦】
優勝 佐々木 真由

第57回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会は,7月28日(日)から31日(水)までつつがライフル射撃場(広島県)にて開催されます。30日(火)に女子ビームライフル個人戦が行われ,31日(水)に男子ビームライフル個人戦が行われます。ご声援よろしくお願いします。
2019.6.18 令和元年度SSH生徒研究発表会が行われました
 

 

6月18日(火)に,土浦の県南生涯学習センター多目的ホールにて,令和元年度SSH生徒研究発表会を実施しました。3年生SSクラスからは最終発表となる12件の発表がありました。2年生SSクラスからは,これから1年間かけて研究を進めていく12件の研究テーマが発表されました。1年生は全員が参加し,先輩たちの素晴らしい発表を熱心に聴講していました。発表後の質疑応答も活発に行われ,参加した生徒にとって大変有意義な発表会となりました。発表会後のSSH運営指導委員会では運営指導委員の大学の先生方から,2期目となりさらに発表会全体の質が上がってきているといったお褒めの言葉を頂きました。以下が発表テーマとなります。

3年生SSクラス(最終発表)
 1 マグヌス効果と翼断面の形状
 2 磁場の条件と人工オーロラの形との相関
 3 図形に関する錯視の研究 ~錯視量が最大となる条件の調査~
 4 電磁誘導による人力発電の効率化
 5 3秒ルールにおける抗菌物質の有効性
 6 カゼインの減少実験の研究2 ~アレルギーにならない牛乳の作製に向けて~ 
 7 蜘蛛の糸の実用化に向けて
 8 ネオンテトラの光走性
 9 ハワイ島と伊豆大島における森林の動き ~土壌中の窒素に関するクロノシーケンス研究~
 10 AIによる作曲
 11 カシマスタジアム行きバスの経由地最適化
 12 画像認識と気圧予測アルゴリズムの試作

2年生SSクラス(テーマ発表)
 1 クモの縦糸の螺旋構造
 2 ヤモリの足の形と摩擦力の相関
 3 小型風力発電機の運用
 4 ボールの軌道とマグヌス効果
 5 コストを抑えたバイオエタノールの生成
 6 廃棄物による石鹸作り
 7 鶏卵アレルギーの軽減
 8 モウセンゴケの記憶
 9 きのこを用いたバイオエタノール生産
 10 マダケの年齢と抗菌作用の関係
 11 純粋数学
 12 数理モデルで身近な社会問題を解決

聴講した生徒たちは,「実験を1回して考察して終わりではなく,またその考察が正しいか実験を繰り返すことが大事だとわかった。」「身近なものに常に疑問やなぜだろうと考える目を向け,知識を深めていく事は大切だと学びました。」「質問を考えることで,より相手の発表をきくようになり,理解するようになったので,もっと問う力を養いたいと考えた。」などの感想を述べました。
2019.6.17 生徒会役員選挙が行われました
 

6月17日(月),本校体育館において令和元年度生徒会役員立会演説会及び選挙が行われました。今回は7名の生徒が立候補し、それぞれの推薦者とともに、合計14名の生徒が演説しました。会長、副会長、書記、会計の立候補者たちがどのようなことを実現していきたいか、どのような学校にしていきたいか、それぞれの想いを述べました。どの候補者も生徒の立場に立ち、学校生活をより良いものにしていきたいと強い覚悟と決意を全校生徒に伝えました。推薦者たちは立候補者たちの人柄や長所を述べ、生徒会役員に推薦しました。その後、教室に戻り、信任投票を行いました。そして、選挙管理委員会による開票作業が行われ、開票の結果、全員が信任されました。
2019.6.14 第2学年 SDGs研修会が行われました
 

 

6月14日(金)5,6時間目,第2学年を対象に本校体育館において,国連で定められたSDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)についての研修を行いました。この研修は,白幡総合探究Ⅱの授業の一環として,SDGs研修を専門に行っている講師の方をお招きして行われました。生徒たちは大きく4つのグループに分かれてそれぞれの仮想世界をつくり,その中で小さなグループごとの目標に向かって企業活動を行うゲームを行いました。1回目のゲームでは,経済・環境・社会に関する世界の状況メーターが,経済ばかりの発展に偏っていましたが,2回目には世界の危機的状況に気づいて,自ら工夫してバランスを取る方向に活動を変えていくことができました。この経験が今後の探究活動や修学旅行に良い影響を与えてくれると期待しています。
2019.6.8 男子ソフトテニス部 インターハイ出場
 

6月8日(土),水戸市総合運動公園テニスコートで行われた全国高等学校ソフトテニス選手権大会茨城県予選会男子個人の部において,堤 優斗(2年)・佐藤 孝太郎(2年)ペアが第6位に入賞し,インターハイへの出場権を獲得しました。全国高等学校ソフトテニス選手権大会は,7月25日(木)から7月27日(土)まで宮崎市生目の杜運動公園テニスコート(宮崎県)にて開催されます。ご声援よろしくお願いいたします。
2019.6.7~9 射撃部 関東高等学校ライフル射撃競技大会に出場しました
 

6月7日(金)から9日(日)まで埼玉県長瀞射撃場(埼玉県長瀞町)にて行われた関東高等学校ライフル射撃競技大会に本校射撃部が出場しました。たくさんの選手たちが入賞し,女子ビームピストル個人戦において,佐々木真由さんが優勝しました。結果は以下の通りです。

【男子ビームライフル団体戦】
第3位 若林 優太,岩本 翔太,本橋 一馬
【男子ビームライフル個人戦】
第3位 本橋 一馬
第8位 松田 光政
出場 若林 優太,岩本 翔太,竹内 諄育
【女子ビームライフル個人戦】
第2位 峰 風花
出場 鈴木 栞
【女子ビームピストル個人戦】
優勝 佐々木 真由

ご声援ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。
2019.6.1 第37回白龍祭(一般公開)が行われました
 

  

6月1日(土),第37回白龍祭(一般公開)が行われました。天候にも恵まれ,外ステージにおいては,軽音楽部のライブ,Tシャツコンテスト,書道部の発表,クラス対抗ジェスチャーゲーム,ダンス,仮装コンテスト,吹奏楽部の演奏,応援団・チアリーディング部の応援などが賑やかに盛大に行われました。体育館においては,吹奏楽部のコンサートや軽音楽部のライブが行われました。クラスの発表や各団体の展示や活動など様々な場面で生徒たちが創意工夫し,協力する姿を見ることができました。閉会セレモニーでは,軽音楽部の千本桜の演奏で始まり,クラス企画紹介,仮装コンテスト,Tシャツコンテスト,キングオブ白龍祭の表彰が行われました。そして,羽成校長より,「生徒一人ひとりが達成感,充実感を得ることができた。また,友人との絆と深め,クラスの団結を強めることができた。地域の方々に生き生きとした姿を見せることができた。」と挨拶がありました。生徒会長の峰さんより「大きな事故もなく,笑顔で終えることができた。時が経って楽しかったと思える最高の白龍祭になった。」と挨拶がありました。保護者の皆様方や白幡同窓会の皆様方のご協力も頂きながら,企画から運営まで生徒たちが一丸となり,白龍祭を無事に終えることができました。地域の方々をはじめ,たくさんの方々にご来場いただき,ありがとうございました。
2019.5.31 第37回白龍祭(校内発表)が行われました
 

 

テーマ:「FAIRY TALE~時を忘れ誰もが楽しめる笑顔と夢があふれるおとぎ話の世界~」
今年も白龍祭実行委員会が中心となり,さらに充実した文化祭を目指し,クラス,部活動での発表の準備を進めてきました。また,保護者の方々や白幡同窓会の方々の協力を得て,PTAや白幡同窓会の模擬店の出店も行われます。開会セレモニーでは,生徒会長の峰さんより「FAIRY TALEのテーマのもと,白龍祭が盛大に開催できるのは多くの実行委員,先生方何より竜一生全員がアイデアを持ち寄っていただいたおかげです。最高の2日間にしましょう。」と挨拶がありました。そして,各クラスの代表者がクラス企画を紹介しました。その後,全21クラス,12団体の発表・模擬店・展示が行われました。外ステージにおいては,ダンスの発表や軽音楽部のライブ,仮装コンテスト,部活対抗クイズ大会が行われました。
2019.5.24 SSH全校講演会が行われました
 
 


5月24日(金)5,6時間目,本校体育館にてSSH全校講演会が行われました。講師にJAXA 研究開発部門第四研究ユニット主任研究開発員(ロケット開発)伊藤隆氏をお招きし,「ロケット開発最前線-失敗からの脱出-」という内容でご講演いただきました。

本校が取り組んでいるスーパーサイエンスハイスクール事業の一環として,年に1回科学技術分野で活躍されている研究者や開発者の方にお越しいただき,取り組まれている研究や開発についてご紹介いただくとともに,研究,開発の現場の様子,苦労されていることや,やりがいなどについてお話いただくことで,理系のみならず,文系の生徒にとっても,科学技術についての興味関心が高まり,進路への参考や学習意欲の向上につながることをねらいとしています。

伊藤先生のお話は,動画等を効果的に組み入れながら,わかりやすい説明で,文系の生徒にとっても終始興味を持ちながら聞くことができるご講演でした。またロケットエンジンの開発現場の面白さや緊張感,迫力等がつたわり,打ち上げが成功した時の映像を見たときは感動しました。また,日々の学習が将来自分のやりたいことを実現するうえでの大切な基盤になるということ,そしてあきらめずに自分の好きなことが何かを探究しそれを磨き続けていくことの大切さをお話し頂き,生徒たちに自信を与えていただきました。

生徒たちは,「今からでも努力すれば必ず成功するという言葉が胸に響きました。今は夢がなくても関心のあるものにはどんどん興味を深めていって,自分のダイヤモンドを見つけ,磨いていきたいと思います。」「伊藤先生は宇宙開発の最前線で活躍されていて,失敗しても,改善点を見つけて次は必ず成功させるぞという強い意志を持って取り組んでいる姿に感動した。私も失敗しても粘り強く取り組み,成功に繋げる力をつけたいと思った。」「伊藤先生は,自分に興味があることにひたむきに努力を重ねて,例え結果が残念だとしても,そこで諦めずに何が良くて何が駄目だったかをきちんと振り返ることができる人だとわかり,そのような人が「一流の人」になれるのだと思った。」「伊藤さんのロケット愛がとてもすごいということが伝わってきました。仕事に対する思いや,夢に向かって努力し続けることの大切さを学ぶことができました。自分達の可能性の大きさを学べました。自分のやりたいことを見つけていきたいと思います。」「失敗したら仕方ないと言えるくらいまで試験を繰り返しして失敗を成功につなげたと言うのが心に響きました。私は海洋生物について興味があります。その興味を大事にして一流になれるように頑張ろうと思えました。地道なことの繰り返しを積み重ねていくことの大切さが分かりました。」と感想を述べ,目を輝かせていました。

2019.5.20 関東大会壮行会が行われました
 

 

 

5月20日(月)7時間目,陸上競技部,男子ソフトテニス部,射撃部の関東大会の壮行会が行われました。最初に羽成校長より,「関東大会は非常に厳しい大会になると思うが,強い意志で最後まで諦めずに全力を尽くしてほしい。」と挨拶がありました。次に染谷白幡同窓会会長より,選手たちに奨励金が贈られ,「練習は嘘をつかない。自信をもって,プライドをもって,大会に臨んでください。」と激励の言葉がありました。そして各顧問の先生方より,選手紹介がありました。陸上競技部の青木君より,「プレッシャーに負けず,ベストを出せるよう頑張りたい。」と,男子ソフトテニス部の藤原君より「1本1本最後まであきらめない。」と,射撃部の峰さんより「関東大会で学んだことや経験を活かして,次の全国大会につなげたい。1人1人の目標を達成するために精一杯頑張る。」と挨拶がありました。最後に,生徒を代表して,生徒会の浪川君が「普段の練習の成果を発揮し,竜一の名を轟かせてほしい。」と応援のメッセージが贈り,応援団によるエールで選手たちを激励しました。県大会の戦績,関東大会の日時,会場は以下の通りです。

陸上競技部
戦績:茨城県高等学校陸上競技選手権大会 男子走り幅跳び 第4位 青木 孝平
日時:6月14日(金)~
会場:笠松運動公園陸上競技場(茨城県那珂市)

男子ソフトテニス部
戦績:関東高等学校ソフトテニス大会茨城県予選会 男子個人の部 ベスト16 藤原・宮坂ペア
日時:5月31日(金)開会式 6月1日(土)男子個人戦
会場:埼玉県狭山市智光山公園テニスコート(埼玉県狭山市)

射撃部
戦績:関東高等学校ライフル射撃大会茨城県予選会
【男子ビームライフル団体戦】
優勝 若林 優太,岩本 翔太,本橋 一馬
【男子ビームライフル個人戦】
第2位 松田 光政
第3位 本橋 一馬
第4位 若林 優太
第5位 竹内 諄育
【女子ビームライフル個人戦】
第2位 峰 風花
第4位 鈴木 栞
【女子ビームピストル個人戦】
第1位 佐々木 真由
日時:6月7日(金) 開会式 8日(土)男子団体戦・個人戦 9日(日)女子団体戦・個人戦,閉会式
会場:埼玉県長瀞射撃場(埼玉県長瀞町)

皆様のご声援よろしくお願いいたします。
2019.5.14 毎日新聞に学校紹介が掲載されました
2019.5.14 生徒総会が行われました
 

5月14日(火)7時間目,体育館にて生徒総会が行われました。総会では,生徒会活動報告,決算報告,監査報告,生徒会活動予定,予算案について審議されました。
2019.5.11 PTA総会が行われました
 

5月11日(土),授業参観,総会,支部総会が行われました。総会では,PTA・教育後援会・進路指導後援会における事業報告,決算報告,会計監査報告,役員選出の後,事業計画案,予算案などについて審議しました。支部総会では,支部ごとに事業・決算報告,役員紹介の後,事業案,予算案などについて話し合われました。そして,学年ごとに分かれ,第1学年は学級懇談会,第2学年は進学講演会,第3学年は学年懇談会を行いました。お忙しい中,長時間に渡りご参加くださいました保護者の皆様,ありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2019.5.8 英語プレゼンテーション講座が行われました
 

 

5月8日(水),第2学年SSクラスを対象にヴィアフェラー幸代先生を講師にお招きし,英語プレゼンテーション講座が行われました。生徒たちはヴィアフェラー幸代先生の英語に最初は圧倒されていましたが,時間が経つにつれて,徐々に積極的になりました。生徒たちに感想を聞くと,「カラを破ることができました。」と全くの別人のようでした。今後はもっとたくさんの生徒にこのような経験をさせたいと考え,第2回目の開催を検討しています。
2019.4.22 交通安全講話が行われました
 

4月22日(月)7時間目,本校体育館において交通安全講話が行われました。竜ヶ崎警察署交通課巡査部長中村祐一先生を講師にお招きし,「交通事故を防ぐために」という題目で講演していただきました。講演では,自転車の乗り方や交通事故の危険性についてお話しいただきました。生徒たちは,交通ルールやマナーを守らないと加害者になる可能性があることや交通事故を起こさないために思いやりの精神で安全運転することが大切であることを学びました。最後に,代表の生徒が「お話ししていただいたことを心に留めて交通事故を起こさないようにしていきます。」とお礼の言葉を述べました。
2019.4.21 茨城県立中高一貫教育校の設置に係る説明会が行われました


4月21日(日),本校体育館において茨城県立中高一貫教育校の設置に係る説明会が行われました。本校は,2020年4月から中高一貫教育校となり,併設型中学校(1学級)を設置します。説明会において,中高一貫教育の概要について,中高一貫教育を実施する高等学校について,中高一貫教育校の入学者選抜について,説明がありました。カリキュラムや制服などの詳細については,2019年8月20日(火)予定の附属中学校説明会で説明いたしますので,是非お越しください。
2019.4.11 対面式・部活動紹介が行われました。
 

 

 

4月11日(木),対面式と部活動紹介が行われました。対面式では,在校生代表峰風花さん(3年)が新入生に向けて,「辛く苦しいことがあるかもしれないけれど,支えてくださる先生方,友人達,先輩達がいます。周りの人たちを信じて,少しでも多くの選択肢が選べるように,自分の道の可能性を広げていってください。」と挨拶がありました。その後,新入生を代表して,成川恭平君(1年)より,「竜一を卒業するときに“この学校で学べて良かった”“この3年間で成長した”と思えるように後悔しない日々を過ごしていきたい。」と挨拶がありました。その後,運動部16団体と文化部9団体の部活動が紹介されました。
2019.4.9 入学式が行われました
 

 

4月9日(火),入学式が行われました。学校長式辞において,羽成校長より,「“井の中の蛙大海を知らず。されど空の深さを知る”という故事のように,物事を愚直に見つめることで,その世界を知ることができる。学問へのロマンを感じてほしい。人として大きく成長し,リーダーとして活躍してほしい。」と述べられました。その後,来賓祝辞において,染谷白幡同窓会会長より,竜一の先輩方の活躍や稀勢の里関の言葉について話がありました。「白幡台で大きな夢を描いて努力してください。」と激励の言葉が贈られました。江寺PTA会長より,部活動に入ることと目標を立てることについて話がありました。最後に,入学生を代表して,羽根田千里さんが「自らの力で自分の進む道を切り拓いていくために,誠実・剛健・高潔・協和を日々実践し,仲間とともに未来に向かって懸命に努力し続ける。」と宣誓しました。
2019.4.8 新任式・始業式・表彰伝達式が行われました
 

 

4月8日(月),本校体育館にて新任式,始業式,表彰伝達式が行われました。今年度は21名の先生方が新しく赴任されました。新任者を代表して菊池耕教頭から「竜一で活躍している先生方も多く,やりがいがある。責任も感じている。竜一発展のために頑張りたい。」と挨拶がありました。その後,始業式が行われ,羽成邦男校長より「本当に強い人間は常に堂々としている。強い人間になってほしい。」という内容の話がありました。最後に,射撃部の表彰伝達式が行われ,全国高校選抜大会において女子ビームライフル立射の部で第4位に入賞した峰風花さん(3年)と女子ビームピストルの部で第2位に入賞した佐々木真由さん(2年)が表彰されました。