2022.3.25 吹奏楽部 第45回定期演奏会の開催について


日時:令和4年3月25日(金)18時開演(17時30分開場)
場所:大昭ホール龍ケ崎(龍ケ崎市文化会館)大ホール
入場料は無料です。
また、新型コロナウィルスの感染拡大の状況による、外出自粛等、国や県の方針によっては、やむを得ず、開催内容の変更または中止とさせていただく場合がございます。その際は、決定次第ホームページ等でお知らせいたします。なお、当日はマスクを着用の上ご来場ください。ご来場の際は、新型コロナウイルス感染症対策受付票にお名前、電話番号をご記入の上、受付にご提出願います。
 
コロナウィルス感染症対策受付票
2022.3.25 春期河合塾特別講座
 

3月25日(金)、第1、2学年希望者対象に春期河合塾特別講座が行われました。第1学年は、「数学特講~国公立大学受験にむけたハイレベル演習~」を第2学年は、「英文解釈特講~難関大入試で問われる英文解釈の力とは~」を受講しました。難関大を目指す多くの生徒たちが参加しました。
2022.3.19 スプリング・サイエンスツアー
 

3月19日(土)、第2学年SSクラスを対象にスプリング・サイエンスツアーが行われました。つくば市にある研究施設(筑波実験植物園、地図と測量の科学館、筑波宇宙センター・プラネットキューブ)を見学しました。先進的な研究の内容だけでなく、展示・発表の仕方についても勉強になりました。研究員の方々が熱心に研究している姿を見て、自分たちもいろいろなことに挑戦したいと目を輝かせていました。
2022.3.16 SSH生徒研究発表会が行われました
 

 

 

 

3月16日(水)に本校の体育館、飛龍館、各教室を会場に生徒研究発表会が行われました。生徒たちも活発に発表、議論することができ、たくさんの収穫を得ることができました。1年生は和算の原文を現代語訳、英語訳し、現代の数学で表現する「和算の解釈と表現」のポスター発表と各個人が1作品ずつ作成した「算額」の掲示がありました。2年生SSクラスは、探究の授業で取り組んだ研究を、2年生の一般クラスは、SDGsをテーマにポスターで発表し、興味関心のあることを発表しました。中学生は、一人1テーマずつ探究し、ポスター発表しました。どの発表においても、堂々と発表する姿から生徒たちの努力の成果と成長した姿を見ることができました。以下、生徒たちの感想をまとめました。
高校1年生「発表を行ってプレゼンテーション力を身につけるとともに、発表を聞いて自分の見解を深める、または新たな見解を身につける良い機会になった。いろんな視点からの質問や疑問に答える力がついたので良かった。中学生が一人で研究発表していたのが高校生に負けないくらい上手で分かりやすかった。」
高校2年生「コロナで体育祭が学年ごとになってしまう中、この機会に学年を通した交流ができて良かった。文系なので、理科という科目に自分から興味を持って触れることはないので、良い機会になった。普段違うクラスの生徒とみんなで協力して調べることができて良かった。」
中学生「先輩方の探究を見ることで、自分の探究に足りなかった点や抜けていた考え方を知ることができ、とても良い機会になった。SSクラスの皆さんの発表は特にとてもわかりやすく、参考にさせていただきたい部分がたくさんあった。また、実際に行動に移したり、模型を使った実験などでより深く探究している先輩が多く、貴重な経験をさせていただくことができ、とても充実した一日になった。」
意見や感想を生徒の間で交換することができ、たいへん貴重な機会になったようです。「問う力」を高めるとともに、相互評価を生かしてより良い探究活動に発展させてください。



「理数探究」 高校2年SSクラス40名 13件

SEIRモデルによる新型コロナウイルス抑制政策に関する考察
卓球におけるサーブの優位性の検証
数理モデルを用いた練習メニューの最適化
エコ住宅-窓と気流の関係について-
ハコフグ科の形状と空気抵抗
空間ノイズキャンセル実現を目指した基礎実験
複合型光触媒の性能向上ーTiO₂×WO₃×ZnOー
よりよい凍結防止剤を目指して
身近な植物を用いた色素増感太陽電池の作製
アンチバブルの継続時間ー濃度の違いによる変化ー
ハーブの抗菌作用強化-相乗効果をみる
カイワレ大根の成長における湿度の影響
ヌマエビの色の認識と適応

第11回茨城県高等学校科学研究発表会 投稿動画
2022.3.18 第2学年 レクリエーション
 

 

 

 

3月18日(金)に第2学年レクリエーションを行いました。最初に、借り人競争を行い、次に男子はバレーボールとドッジボール、女子はサッカーとバスケットボールを行いました。どのクラスが優勝しても良いくらい手に汗握る好試合でした。その後、謎解きと軽音楽部による発表が行われました。謎解きも軽音楽部の発表も大盛況でした。多くの学校行事が中止になる中、生徒たちはクラス一丸となり、全力で楽しむことができました。何度も企画や準備をしてきた生徒会や実行委員の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
2022.3.17 第2学年 Rガイダンス
 

 

  

3月17日(木)3、4時間目、第2学年を対象にRガイダンスが行われました。「Rガイダンス」は、本校の卒業生たちから現在の大学での様子、高校時代の過ごし方、進路決定までのいきさつ、受験期の苦労話やアドバイスを聞く行事です。学部、学科ごとに会場を分け、第72、73回生の先輩方から話を聞きました。大学の紹介や受験の流れなど具体的なアドバイスや受験勉強で大切なことや後悔したこと、勉強方法、モチベーションの管理についても話がありました。生徒たちは、「教科ごとの勉強法を詳しく説明してもらって、参考にしてみようと思った。受験勉強中のリフレッシュ方法なども為になりました。自分はやらなかったから後悔したという言葉から今日からでもこれまでの復習をしようと思いました。自分の体験をもとに反省や勉強方を教えてくださって良かったです。春休みに入ったら飛龍館に通って勉強時間を伸ばしたいと思います。」などの感想をもちました。最後に先輩方から日々頑張っている後輩たちに熱いエールが送られました。生徒たちは、真剣に耳を傾け、受験モードに切り替えることができたようです。先輩方、有意義なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
2022.3.12~15 ブリティッシュヒルズ英語研修
3月12日(土)から15日(火)まで第2学年希望者がブリティッシュヒルズ英語研修に参加しました。
 
3.12
無事に到着しチェックインし、全員で集合写真を撮りました。
 
 
3.13
午前中はScience challengeという授業で、危機に巻き込まれた宇宙飛行士を救うという設定で、グループ毎に実験をしました。高いところから卵を落としても割れないようにパラシュートを作る実験でした。割れずに成功したグループすごいですね。
 

 

3.14
スヌーカー(ビリヤードのようなもの)&チェスの選択授業を行いました。英国の紳士淑女の嗜む遊びを体験できて嬉しそうです。
 
 
2022.3.9 第1学年 レクリエーション
 

 

 

 

3月9日(水)5、6時間目に第1学年のレクリエーションを行いました。第Ⅰ部はクラス対抗8の字跳びとクラス対抗綱引きを行いました。部活動で培った体力を出し切ることができました。第Ⅱ部はクラス対抗大クイズ大会を行いました。持ち前の知力を発揮することができました。その後、表彰セレモニーが行われ、各種目の表彰が行われました。どの種目も大盛り上がりでした。生徒たちは短い時間でしたが、クラス一丸となり、クラスの団結を強くすることができました。
2022.3.1 全日制第74回・定時制第70回卒業証書授与式が行われました
 

 

 

 

 

3月1日(火)、全日制第74回・定時制第70回卒業証書授与式が行われました。在校生を代表して、宮川透君が「先輩方はできないことに嘆くのではなく、今だから竜一生だからこそできることに目を向け、新たなチャレンジに挑み続けていました。全力で進み続ける先輩方の姿は、私たち後輩にとってとても大きな目標となりました。どんなこともやればできる。その気持ちと行動力の大切さを教えてくれました。」と先輩方への感謝の気持ちとエールを述べました。卒業生を代表して、長塚潤成君が「夢や目標は違えど、さらなる高みへ強く踏み出せるのが竜一生、時には壁にぶつかり、逃げたしたくなることもありましたが、そばにいてくれた仲間たちと『チーム覇気』を合言葉に努力を続けてきました。竜ヶ崎一高での多くの出会いに感謝し、幸せな日常を送れたことに心から感謝します。」と思い出を振り返るとともに家族や先生方、職員の方々、同窓会の皆様、在校生の皆さんに感謝の気持ちを述べました。
 
2022.2.20 龍ケ崎のみらい創生 高校生政策アイデアコンテスト

2月20日(日)、本校2学年において、白幡総合探究の一環として、「龍ケ崎のみらい創生 高校生政策アイデアコンテスト」に参加しました。コンテストはオンラインにて実施され、以下の通り、受賞しました。

EBPM賞、優秀賞
アートという付加価値がもたらす竜ヶ崎商店街の再興
企画力賞
コミュニティバスを何とかしたい!
アイデア賞
eスポーツで龍ヶ崎を元気に!
サステナビリティ賞
イベントを生かして外国人の住みやすいまちへ

審査員の皆様からたくさんのご助言やご提案をいただきました。皆さんのアイデアが市のプロジェクトに活かされると良いですね。萩原市長をはじめ、審査員の皆様、市役所の職員の方々、このような機会をいただき、本当にありがとうございました。

2022.1.8 第12回高校生の科学研究発表会@茨城大学

1月8日(土)、茨城大学水戸キャンパスで開催された第12回高校生の科学研究発表会@茨城大学において4件の口頭発表と3件のポスター発表を行ってきました。入賞とはなりませんでしたが、コロナ禍の影響で数少なくなっている対面での研究発表会の場で発表できたことが大変貴重な経験となりました。今回の発表会でいただいたアドバイスをもとに、今後控えている校内のSSH生徒研究発表会に向け、実験・分析を行わせていきたいと思います。茨城大学理学部の関係者の皆様、ありがとうございました。

 

口頭発表テーマ4件

エコ住宅~窓と気流について~

複合型光触媒の性能向上~TiO2×WO3×ZnO~

空間ノイズキャンセル実現を目指した基礎実験

ハコフグ科の形状と空気抵抗

 

ポスター発表テーマ3件

ヌマエビの体色の認識と適応

三種の混合溶液における凝固点降下

アンチバブルの継続時間について

2021.12.26 シンギュラリティバトルクエスト2021 AI部門 優勝

シンギュラリティバトルクエスト2021(第2回全国高校AIアスリート選手権大会)に本校1学年白井翔君が茨城県代表として出場しました。12月26日(日)に行われた決勝大会において、AI部門で優勝しました。

https://singularitybattlequest.club/2021Winner/index.html

2021.12.10 サイエンス部 冬季天体観望会

12月10日(金)、サイエンス部を対象に本校屋上にて冬季天体観望会を行いました。12月4日(土)に行われました自然科学部オンライン冬季研究大会で学んだことを生かし、AZ-GTiマウントや赤道儀を用いて、月や木星・金星・土星といった惑星の観察を行いました。冷え込む日ではありましたが、中学生も高校生も協力して、望遠鏡の使い方の確認や観望を行いました。部員以外の生徒たちも訪れ、親睦を深める良い機会ともなりました。

2021.12.7 SSHサイエンスツアー研修

12月7日(火)、第2学年SSクラスを対象にサイエンスツアーが行われました。つくば市にある施設(防災科学技術研究所、物質材料研究機構、サイエンススクエア、地質標本館)を見学しました。生徒たちは、以下の感想を述べ、研究員の方々が熱心に研究している姿を見て、自分たちもいろいろなことに挑戦したいと目を輝かせていました。

防災科学技術研究所

日常に潜む地震などの災害から、私たちが安全に暮らせるような対策を考え、生活を支える手助けをしてくれていました。液状化などあまり身近ではない現象も、小さなもので再現することができることを知り、簡単なことから大規模なことを想像することの大切さに気が付きました。

 
物質材料研究機構

あるひらめきから、研究に派生していることを知ったので、自分の想像力とひらめきを大切にしていきたいです。科学の未来を切り拓いていく素晴らしさを感じることができました。

 

サイエンススクエア・地質標本館

教科書でしか見たことがないものを実際に見ることができ、感動しました。理系科目への学習意欲が高まり、将来の学問への期待がより一層強くなりました。

2021.11.5~9 書道部 髙野真愛さん(2年)茨高文連書道大賞を受賞

      臨、魏霊蔵薛法紹造像記

 

11月5日(金)~9日(木)に開催された令和3年度茨城県高等学校総合文化祭美術展覧会(書道の部)において、2年生の髙野真愛さんが「茨高文連書道大賞」を受賞。来年度、東京開催の全国高等学校総合文化祭書道部門への本県代表に推薦されました。

2021.11.13「先輩の語る仕事を聴く会」を行いました

11月13日(土)1学年の学年行事として「先輩の語る仕事を聴く会」を実施しました。
社会で活躍する本校卒業生を講師に招いて、仕事の内容や職業観について講話をいただく行事です。本年度も9人の講師の方に来校いただきました。

 
この行事を通して少しでも考えが広がって、納得した文理および科目選択をしてもらえたら嬉しく思います。


ご協力いただきました先輩方ありがとうございました。

2021.11.5~7 ソフトテニス部 新人戦結果

団体:男子 第5位 女子 第3位

個人:男子 白井・相﨑ペア 第5位 女子 酒井・福島ペア 第5位

団体戦において 男女ともに12月24日(金)に、ひたちなか市総合運動公園体育館で行われる茨城県高等学校ソフトテニスインドア大会への出場権を獲得しました。男女同時出場は23年ぶりです。引き続き、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

2021.11 書道部の活躍

3年 安田朱里さん

第18回安芸全国書展高校生大会 

文部科学大臣賞

        臨.光明皇后 楽毅論

 

3年 山家榛華さん

第55回高野山競書大会   

第55回記念大会賞

第37回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会  

参議院議長賞

第22回高校生国際美術展  

高校生国際美術展実行委員会最高顧問賞
 
                                 臨.顔眞卿 祭姪文稿

 

3年 片見真夢さん

第45回全国高等学校総合文化祭(わかやま総文)

       臨.何紹基 黄庭堅詩四屏

2021.11.3 学校施設・部活動見学会が行われました

11月3日(水)、学校施設・部活動見学会が行われました。たくさんの中学生の皆様にご来場いただき、御礼申し上げます。今回は主に校内の見学、部活動の見学を実施させていただきました。竜ヶ崎一高の魅力や生徒たちの生き生きとした学校生活をご理解いただけたら幸いです。

2021.10.21 茨城県高等学校柔道新人大会県南地区予選会 第3位

10月21日(木)に牛久運動公園武道場にて行われた茨城県高等学校柔道新人大会県南地区予選会において田村誠君(2年)が男子100kg級の部で第3位に入賞しました。今後とも応援よろしくお願いいたします。

2021.10.14 プログラミング・エキスパート育成事業 AI 活用人材育成 本校生徒11名参加

本事業は、AI(人工知能)を活用するために、コンピュータ言語 Python を学習し、AI を活用したアプリ等を開発する講座を受講し、未来のAI人材、IT人材を育成することを目的としています。 Python の学習は民間スクールで、AI の講座は茨城大学等の協力により実施します。プログラミングのスキルを更に磨くことができ、実用的アプリ開発まで体験できる実践的な内容です。未来のAI人材、IT人材として活躍できるスキルを身に付けようと本校からたくさんの生徒の応募がありました。茨城県の全応募枠を本校で占めました。参加生徒の皆さんのキャリアや進学に役立つことを期待しています。

2021.10.6 シンギュラリティバトルクエスト2021に茨城県代表として出場します

シンギュラリティバトルクエスト2021(第2回全国高校AIアスリート選手権大会)に本校1学年白井翔君が茨城県代表として出場します。応援よろしくお願いいたします。

https://singularitybattlequest.club/result/index.html

2021.8.9 射撃部 全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会に出場しました

8月9日(月)につつがライフル射撃場(広島県安芸太田町)で実施された全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会に本校射撃部が出場しました。
結果は、以下のとおりです。

個人戦(157名出場)
上野航(2年) 49位
太田智也(2年) 148位
団体戦(福元、太田、上野) 32校中24位

ご声援ありがとうございました。今後とも応援のほどよろしくお願い致します。

2021.8.6 筑波大学入試問題研究会

8月6日(金)に筑波大学入試問題研究会が行われました。筑波大学の「魅力」と「入試」に迫る「筑波大学入試問題研究会」もいよいよ今年で11回目を迎えました。初めに、筑波大学アドミッションセンター長大谷奨先生より、「筑波大学のアドミッションポリシーとコロナ禍における学びの可能性」という題目でご講演いただきました。次に、問題解説・分析(9科目)と筑波大学の入試傾向について、本校の先生方より講義がありました。「受験」を突破するためにどのような学力が必要か、そしてどうやって身に付ければよいかといった「入試の傾向と対策」を、各教科の先生方が問題を分析し、解説しました。筑波大学合格のためには,筑波大入試の仕組みを知り、計画的に戦略を練ることが欠かせません。参加した生徒たちは、筑波大学のアドミッションポリシーへの理解を深めるとともに、入試傾向及び入試問題を研究することができ、有意義な研究会になりました。

2021.8.3~4 女子ソフトテニス部 全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会に出場しました

8月3日(火)から4日(水)まで和倉温泉運動公園テニスコート(石川県七尾市)にて行われた全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会に本校女子ソフトテニス部が出場しました。結果は以下の通りです。ご声援ありがとうございました。

2回戦:酒井・幸坂2ー4永橋・山住(昇陽・大阪)

今後とも応援よろしくお願いいたします。

2021.8.4 令和3年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会

8月4日(水)に、神戸国際展示場で開催された「令和3年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」に、本校代表として3年C組の4名(江口一颯、武田志勇、影山蒼大、井橋優)が発表してきました。研究テーマは「ダイラタンシー現象の衝撃吸収効果について」です。昨年はオンライン開催となり、本年度は厳重な感染対策の下、参加人員の大幅な制限が行われましたが、全国のSSH校の発表に触れるとともに、他校の生徒と交流し、貴重な経験を得ることが出来ました。

2021.6.25~27 射撃部 第76回国民体育大会への出場が決まりました

6月25日(金)~27日(日)に栃木県総合教育センター体育館で実施された関東ブロック大会において、以下の本校生徒2名が予選を通過し、三重県で行われる第76回国民体育大会に出場することになりました。
上野航(2年) ビームライフル男子4位通過
中野駿(2年) ビームピストル男子3位通過
三重国体のライフル射撃競技は、10月1日(金)~4日(月)に三重県津市で実施される予定です。応援のほど、よろしくお願いいたします。

2021.6.26 第3学年保護者対象進路説明会

6月26日(土)に第3学年保護者対象進路説明会が行われました。駿台予備校・柏校の田口亜季先生を講師にお迎えして、「最新大学入試情報と保護者としての心構え」をテーマに保護者の皆様に向けて講演していただきました。大学入試共通テストの変更点や対策、国公立大学や私立大学の志願者数や入試の種類などの基礎知識、保護者の心構えなど保護者の皆様にとって有意義な講演になったことと思います。生徒たちの進路選択の一助になれば幸いです。ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

2021.6.24 茨城県知事が来校されました

6月24日(木)、茨城県知事が来校し、学校の様子を視察されました。高校3年生の公民の授業を参観されました。生徒たちは、グループごとにタブレットを用いて、アンケートに回答し、意見を共有していました。最後に、学んだことをワークシートに記入し、振り返ることができました。生徒たちは、知事の訪問にいつも以上に真剣に授業に取り組むことができました。

2021.6.21 生徒会役員選挙

6月21日(月),本校体育館において令和3年度生徒会役員立会演説会及び選挙が行われました。今回は7名の生徒が立候補し、それぞれの推薦者とともに、合計14名の生徒が演説しました。会長、副会長、書記、会計の立候補者たちがどのようなことを実現していきたいか、どのような学校にしていきたいか、それぞれの想いを述べました。どの候補者も生徒の立場に立ち、学校生活をより良いものにしていきたいと強い覚悟と決意を全校生徒に伝えました。推薦者たちは立候補者たちの人柄や長所を述べ、生徒会役員に推薦しました。その後、教室に戻り、信任投票を行いました。そして、選挙管理委員会による開票作業が行われ、開票の結果、全員が信任されました。

2021.6.17 第1、2学年 外務省高校講座

6月17日(木)6時間目、第1、2学年を対象に在韓国日本大使館一等書記官武田直記様(本校OB・50回生)を講師にお迎えし、オンラインにて外務省高校講座が行われました。今回は、SDGsというテーマを通して、世界が抱える諸問題への知識・理解を深めることやキャリア学習の一環として、多様な仕事を理解することを目標としています。今回の講座では、外交官の仕事内容や韓国についてお話しいただきました。生徒たちから海外とのコミュニケーションや外国語の学習などたくさんの質問が出ました。生徒たちは、海外とつながる仕事に今まで以上に興味をもち、世界を身近に感じることができたようです。将来の進学先を考えていく上でのきっかけになったようです。

2021.6.16 令和3年度 SSH生徒研究発表会

本校は、平成31年4月より文部科学省から第2期スーパーサイエンスハイスクールの指定を受け、「『 問う力』を共通指針とした『たくましい科学系人材』を育成する教育手法の開発」を研究開発課題として取り組みを行っております。その事業の一環としまして本年度の 「SSH生徒研究発表会」が行われました。3年SSクラス生(11テーマ)が1年間取り組んで来た研究の成果と、2年SSクラス生(13テーマ)がこれから取り組んでいく研究のテーマを、スライドによる口頭発表形式で報告しました。ご来場いただきました運営指導委員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

3年SSクラス生(11テーマ)
ハニカム構造の圧縮強度~ハニカム構造の応用を求めて~
音による脳波の変化について
高電圧の電気をコンデンサに溜める回路~静電気の蓄電を目指して~
ダイラタンシー現象の衝撃吸収効果について
カルマン渦による球体のブレに関する研究
キノコを用いた紙の糖化
DSSCのさらなる効率化-高い電力値が得られる有機物の色素を求めて-
複合型光触媒の性能向上~酸化チタン×酸化タングステン~
クモの糸の強化
ハーブの抗菌作用
河川氾濫の避難勧告時における避難経路について
自他の文字の平均化における個性を残した平均手書き文字の生成手法

2021.6.12 女子ソフトテニス部 酒井・幸坂ペア インターハイ出場

6月12日(土)、水戸市総合運動公園テニスコートで行われた全国高等学校ソフトテニス選手権大会茨城県予選会女子個人の部において、酒井・幸坂ペアが準優勝し、インターハイへの出場権を獲得しました。全国高等学校ソフトテニス選手権大会は、8月3日(火)から4日(水)まで石川県七尾市和倉温泉運動公園テニスコート(石川県七尾市)にて開催されます。ご声援よろしくお願いいたします。

2021.6.5~6 男女ソフトテニス部 関東高等学校ソフトテニス選手権大会に出場しました

6月5日(土)から6日(日)まで栃木県総合運動公園テニスコート(栃木県宇都宮市)にて行われた関東高等学校ソフトテニス選手権大会に本校男女ソフトテニス部が出場しました。結果は以下の通りです。ご声援ありがとうございました。

男子ソフトテニス部
3回戦進出 白井・加固ペア
女子ソフトテニス部
3回戦進出 酒井・幸坂ペア
今後とも応援よろしくお願いします。

2021.6.3~4 白龍祭の動画

文化祭についてまとめた動画を生徒会で作成しました。是非、ご覧ください。

2021.6.3~4 第39回白龍祭が行われました

テーマ:「PRESENT」
2年ぶりの開催に向けて、白龍祭実行委員が中心となり、思い出に残る文化祭を目指し、クラス、部活動での発表の準備を進めてきました。今年度のテーマは「贈り物」を意味する「PRESENT」です。「PRESENT」という単語には「贈り物」と「今」という2つの意味があります。開会セレモニーでは、生徒会長の長塚君より「コロナウイルスの影響を受け、様々な行事が中止となる一方で先が見えない中、日々「文武両道」を目指して頑張っている皆さんへのささやかな「贈り物」になればと準備を進めてきました。「今」の現状を受けとめ、最高の1年を表現してください。」と挨拶がありました。そして、各クラスの企画CMが上映されました。その後、全21クラス、19団体の発表・展示が行われました。外ステージにおいては、軽音楽部のライブ、吹奏楽部の演奏、応援団・チアリーディングの応援、書道部の大書の実演、ダンスの発表、生徒ホールにおいては仮装コンテストなどが盛大に行われました。クラスの発表や各団体の展示や活動など様々な場面で生徒たちが創意工夫し、協力する姿を見ることができました。閉会セレモニーでは、仮装コンテスト、Tシャツコンテスト、キングオブ白龍祭の表彰が行われました。開催にあたっては、手洗いやマスクの着用、ソーシャルディスタンスの徹底など感染症対策を万全にして行われました。

2021.5.23 JOCオリンピックカップ関東女子ジュニア柔道体重別選手権大会県予選会 準優勝

5月23日(日)に筑西市下館総合体育館にて行われた令和3年度JOCオリンピックカップ関東女子ジュニア柔道体重別選手権大会県予選会において女子個人70kg級で3年生の藤枝小雪さんが準優勝しました。7月4日(日)に埼玉県県立武道館にて行われる令和3年度JOCジュニアオリンピックカップ全日本ジュニア柔道体重別選手権大会関東地区予選会に出場します。ご声援よろしくお願いします。

2021.4.7 入学式が行われました

4月7日(火),竜ヶ崎第一高等学校及び附属中学校の入学式が行われました。入学生を代表して,市川陽翔君が「支えてくださっている方々に感謝の気持ちをもち、仲間とともに文武両道を貫き、夢や目標に向かって懸命に努力を続けたい。」と宣誓し,新入生たちはそれぞれの夢や目標に向かって大きな一歩を踏み出しました。

2021.4.6 新任式、始業式が行われました

4月6日(火)、新任式と始業式が行われました。始業式に先立ち新任式が行われ、17名の新任者をお迎えし、新年度がスタートしました。新しいクラスで生徒たちは気持ちを新たにしていました。

2021.4.2 離任式が行われました

4月2日(金)、離任式が行われました。本校からは14名の先生方が離任されました。生徒を代表して、生徒会長の長塚潤成君が離任される先生方に感謝の気持ちを述べました。